京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:107
総数:529260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観。懇談会 1・2・3年4月23日(火)、4・5・6・コスモス24日(水)

図工展,開催中です。2

子どもたちがとてもがんばった作品がたくさん展示されています!
画像1
画像2

図工展,開催中です。1

画像1
画像2
画像3
 体育館にて,図工展が開催されています。どの学年・クラスの展示も力作ぞろいです。絵画や版画などの平面作品と,工作などの立体作品がところせましと並んでいます。ぜひご覧になってください。

春の香り 親子煮

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「親子煮」は,ふんわりとして,卵の黄とミツバの緑がきれいです。やさしい甘さやミツバの独特な香りをみつけましょう。「ひじきとれんこんのいため煮」は,れんこんがおいしい冬場に出てきます。シャキシャキとした歯ごたえですが,よくかんでいると,おもちみたいに粘りがでてきます。ためしてね。


☆給食調理員さんより☆

 れんこんは,大きくてきれいなものが入りました。よく熟していて,包丁を入れるとサクッとわれてきました。食べやすいようにうすく切りましたが,シャキシャキとした歯ごたえが残るように仕上げました。
 ミツバは,冬から春にかけて給食に出てきます。ザクザクと切っていると,春の香りがしてきましたよ。
 みんなも春を感じてくれたかな。

参観・懇談会(4〜6年・コスモス)

2月18日(火)

 高学年と育成学級の参観と懇談会を行いました。
 朝から曇り空の寒い日でしたが,たくさんの方に足を運んでいただきました。
 授業中のお子たちの様子はいかがだったでしょうか。先生の話を聞きつつも,後ろの方が気になって仕方ないという気持ちがたくさん伝わってきました。

 お子たちのがんばりを,またご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

冬の読書週間4 〜読書感想文 放送発表〜

 【冬の読書週間】の取組のひとつ,読書感想文です。2〜6年生の児童が給食の時間に放送で感想文の発表をしました。発表する子はドキドキしながらも,自分の想いを込めた感想文を,しっかりと発表することができました。聞いている子も,どんな想いを発表してくれるかな…と静かに聞くことができました。
画像1
画像2

冬の読書週間3 〜全校交流読み聞かせ2〜

 1回目の全校交流読み聞かせに続けて,2回目の様子です。今回も担任の先生とは違う先生の読み聞かせを,子どもたちは楽しみにしていました。校長先生に養護の先生,事務職員さんに読み聞かせにきていただいたクラスもありました。笑顔で聞く子,真剣な表情で聞く子…様々でした。本に親しむいい【冬の読書週間】になりました。
画像1

交流タイム 1年

 12日(水),交流タイムがありました。今日の発表は1年生の読書感想文です。「チェロの木」(いせひでこ作 偕成社)を読んで『わたしの夢』…というテーマでの発表でした。聞いている全校のみんなも,自分の夢と重ねてしっかりと聞くことができました。意見交流では,発表の感想や自分の夢をみんなで交流しました。自分の夢を実現できるようがんばっていけるとすてきですね!

 次回,最後の交流タイムは,5年生の発表です。楽しみですね。
画像1

缶づめと乾物を使ったよ

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 学校には,台風などで給食の材料が届かなかった時に備えて,缶づめや乾物を保存しています。それらを使った「塩やきそば」と「うずら卵ときのこのいためもの」です。缶づめと乾物だけで,おいしく作ってくださいましたよ。パンがないので,塩やきそばの量が多めですが,しっかり食べてね。


☆給食調理員さんより☆

 「塩やきそば」の中華めん・たまねぎ・キャベツ・にんじんは,乾燥したものを使いました。食べた感じが生の野菜と少し違うかもしれません。こんぶとけずりぶしのだしを入れてうまみをたしました。「うずら卵ときのこのいためもの」は,しいたけときくらげは乾燥したものを,うずら卵とたけのこは缶づめを使いました。たくさんの缶づめをあけましたよ。

冬の読書週間2 〜全校交流読み聞かせ1〜

 今週月曜日から『冬の読書週間』が始まりました。2月14日までの2週間,本と楽しいひと時を味わえるように,さまざまな催しが用意されています。

 その中で今日は先生による「全体交流読み聞かせ」がありました。朝の読書タイムの時間に,教職員がいろいろな学年・クラスに散らばって絵本の読み聞かせを行います。鬼に関係した本や,命に関係した本,それぞれの先生のオススメの本など様々な本と出会う子どもたちの表情はきらきら輝いていました。

 全体交流読み聞かせは,来週の木曜日も行います。
画像1

もちもち すいとん ほっかほか

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「すいとん」は,小麦粉を水でこねて作った団子を汁で煮たもので,戦争や災害などで食べものが少ない時に食べていました。給食の「すいとん」は,けずりぶしでだしをとって,具もたくさんで,昔の「すいとん」とはずいぶん違いますが,食べ物を大切にすることや,災害の時の食事について考える機会になるように1年に1度出てきます。


☆給食調理員さんより☆

 久しぶりの「にしんの煮つけ」です。骨までやわらかくたいたので,じょうずに食べてください。「すいとん」は,小麦粉と片栗粉と水をよくこねた生地をスプーンですくって,鶏肉とにんじんとごぼうを入れた汁の中にポトンポトンと落としました。団子は弾力があって,モチモチとしています。1人が2つか3つ食べられるように,小さめにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp