京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up57
昨日:107
総数:529286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観。懇談会 1・2・3年4月23日(火)、4・5・6・コスモス24日(水)

ワイワイスイミング

画像1
画像2
画像3
 7月18日(日)10時から「ワイワイスイミング」がありました。これはPTA主催の行事で毎年大変人気のある取組です。当日は踏水会の方々が水泳指導をしてくださるとあって170名ほどの申し込みがありました。
 梅雨明け十日と言われるとおり真夏の太陽が照りつける中,子どもたちは水しぶきと歓声をあげながら水泳を楽しんでいました。

ふれあいトイレ清掃

画像1
画像2
画像3
 7月18日(日),8時からふれあいトイレ清掃を行いました。小学生,保護者,地域の方,教職員,それに中学生も特別に参加してくれて40名ほどがゴシゴシ便器に向かいました。どの子も本当に一生懸命磨いてくれてピカピカになりました。便器だけでなく心もピカピカになりました。
 参加してくれたみなさんありがとうございました。

7月16日(金) 昼休み

 今日は,久しぶりに朝から晴れ間が広がり,休み時間になるとみんな運動場で元気よく遊んでいます。昨日まで雨が降ったりやんだりで思う存分体を動かすことができなかった子どもたち。まるで水を得た魚のようです。明日から3連休,夏休みまであと少し。元気いっぱいで夏休みを迎えてほしいです。
画像1

いざというときのために 着衣泳

 7月15日(木),5・6年生は服を着たまま水泳をする着衣泳に挑戦しました。
 「思っていた通りに動けた。」と言う子もいれば,「思うように泳げなかった。」「とっても重く感じた。」と言う子もおり感想は様々でした。ペットボトルを浮き輪代わりにして浮かぶ練習では,キャップのない場合も想定して練習している子もいました。
 水泳学習の最終日,どの子も楽しく貴重な体験をしました。
画像1
画像2

育成学級三校交流会

画像1
 7月14日(水),今日は樫原小学校・樫原中学校・松陽小学校の三校のお友達が集う育成学級三校交流会がありました。会場は樫原小学校です。晴れていればみんなでプールに入る予定だったのですが,昨日から降り続いている雨は今日になってもやまず,プールには入れませんでした。変わってのメニューは体育館での交流です。「ジャンボカルタ」をしたり,「ドンじゃんけん」をしたりと子どもたちは楽しく過ごしました。「○○先生に会ったよ。」と以前本校におられた先生にもお会いすることができたと帰ってきた子どもたちは嬉しそうに話してくれました。
 次の交流会は12月に本校で行います。また,みんなで楽しみましょう。ひょっとしたらみんなで雪遊びができるかも…。

今日の地産地消献立は?

 今日の献立は,ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけです。どれが地産地消の食材を使ったものか分かりますか?実は,京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらしを使った京野菜のごまみそかけが正解です。京野菜のごまみそかけは京都の夏の味を楽しむ献立で,油でいためた賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくに,教室であまからいごまみそをかけて食べます。

 さてさて,賀茂なすと万願寺とうがらしについてですが・・・
 「賀茂なす」は,江戸時代から京都市北区の上賀茂で作られていた,直径が15cmにもなる丸くて大きいなすです。果肉はよくしまっていて,煮ても焼いても崩れないのに,食べるととろりとしています。今では京都府内でも作られています。今日の賀茂なすは,亀岡市で作られたものです。なすは油やみそとよく合うので,煮たり焼いたりするほかに,田楽にして食べることが多い野菜です。
 「万願寺とうがらし」は大正時代に,伏見とうがらしとピーマンをかけあわせて作られたといわれています。長さが20cm近くにもなり,種が少なく,肉厚で甘みがあることから,とうがらしの王様とよばれています。舞鶴市の万願寺で作られていましたが,今では京都府内でも作られています。今日の万願寺とうがらしは,舞鶴市で作られたものです。

 では,是非,舞鶴について調べてみてくださいね。いろいろな発見がありますよ。

画像1
画像2
画像3

新しい生命の誕生

画像1
 7月12日(月)昼過ぎ,ミニ農園のツルレイシがどうなっているのかを気にしていると,セミが羽化しているのを見つけました。何年もの間,土の中で過ごしたセミが地上に出てきて羽化している様子を見ていると思わず応援してしまいます。セミの鳴き声は夏の風物詩。梅雨明けは近いのかな。

チャレンジ講座募集中! 締め切りは12日(月)です

画像1
 夏休みのチャレンジ講座はただいま募集中です。今までからある講座,今年から始まった講座・・・どれも楽しそうなものばかりです。さてさてどれにしようかな。
 締め切りは7月12日(月)です。参加しようと思っている人は忘れずに出してくださいね。

2年3組で交流会

画像1
 7月9日(金)の5校時,松陽校区で西総合支援学校に通う2年生のお友達が交流に来てくれました。交流学級の2年3組のみんなはこの交流会に向けてお手紙を書いてわたしたり,楽しい遊びを企画したりと前からとても楽しみにしていました。掃除が終わって5時間目が近づくにつれて早く来てほしいなあ,とそわそわする子も。
 交流会では,色あてゲームやフルーツバスケットなどを楽しみました。みんな大はしゃぎの1時間でした。また,一緒に活動してもっともっと仲良くなろうね。

今日は「伏見とうがらし」を使った地産地消献立です

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・伏見とうがらしとじゃこのいため煮・すまし汁です。

 京都市の南に位置する「伏見」というところで取れた「伏見とうがらし」を使った「地産地消」の献立です。

 「伏見とうがらし」は,とうがらしの中で1番細長いとうがらしで,江戸時代から伏見で作られてきた京野菜です。「伏見とうがらしとじゃこのいため煮」はむかしから京都で食べられているおばんざいのひとつで,京都の夏には欠かせない料理です。
 「すまし汁」には「みょうが」が入っています。独特の香りがあり,食欲がわきます。暑い夏にぴったりの野菜です。みょうがの香も楽しんでいただきました。

 ところで,伏見といえば何を思い浮かべますか…伏見稲荷?科学センター?それとも今流行の坂本龍馬? 地産地消の献立のときにはその地名の地域のことを調べてみるのも面白いですね。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式・始業式・入学式

松陽だより

学校評価

心のひろば

暴風警報発令時

学校評価(21年度)

研究発表会

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp