京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up197
昨日:280
総数:766145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

2学期終業式 Part2

画像1
画像2
 終業式の後、冬休みのくらしについて生徒指導主任から話をしました。お金の使い方やGIGA端末の使い方などに気を付けて、冬休みを過ごしていきましょう。
 また、今回、右京警察署交通課の方が交通安全の啓発のため来ていただき、「こあらのじゅうす」になぞらえてお話をいただきました。西院の学区は交通事故がたくさん発生しているということでした。交差点は事故の起こりやすい場所です。外に出る際は安全に気を付けて行動してほしいと思います。

2学期終業式 Part1

画像1
画像2
画像3
 22日(金)、2学期終業式を行いました。
 校長先生から「冬至」に関するお話をしていただき、そのあとに各学年の学習の様子を振り返りながらその学年で成長したことについてお話しいただきました。

矢車 三校交流会 Part2

画像1画像2画像3
 今の1〜4年生はオンラインでしか交流したことがなかったので、実際に山ノ内小学校、安井小学校の友達と交流ができ非常に楽しんでいました。じゃんけん列車や昆虫太極拳をして交流をしました。また年が明けたら小さな巨匠展に向けて作品づくりをしていく予定です。

矢車 三校交流会 Part1

画像1画像2画像3
 21日(木)、三校交流会を行いました。今回は山ノ内小学校で行いました。

5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう5

交流をするオーストラリアのFig Tree Pocket State Schoolでは日本語の学習を通して日本文化についても学習をしています。オーストラリアでは学校によって外国語として日本語の学習を行っています。のFig Tree Pocket State School小学生が子どもたちの書いた年賀状を喜んでくれることをっています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう4

画像1
画像2
画像3
子どもたちが書いた年賀状です。

5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう3

グループで協力してすてきな年賀状を書きました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう2

画像1
画像2
画像3
交流する学校の様子を知って、年賀状の手紙を書きました。

5年外国語科オーストラリアの小学校と交流をしよう

画像1
画像2
画像3
6年生に続き5年生もオーストラリアの小学校と交流を進めていくことになりました
はじめに11月に実施した6年生のオンライン交流の様子をスライドで見ました。

4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」

画像1
 4年生は音楽で「茶色の小びん」の合奏をしました。
 心を一つにして、演奏することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp