京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:119
総数:810568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

1学期終業式

オンラインで終業式を行いました。はじめに各教室で校歌を歌いました
画像1
画像2
画像3

矢車 身の回りをきれいにしよう

画像1
画像2
画像3
 17日(木)の6時間目、矢車学級では壁や扉などをメラミンスポンジで磨きました。集中して磨いたので、とてもきれいになりました。

矢車 Kahoot!でクイズに取り組もう

画像1画像2
 17日(木)、矢車学級では、Kahoot!を使ったクイズに取り組みました。
 今回で第3回目。子どもたちはテレビに表示されたQRコードをカメラで上手に読み取ることができるようになってきました。クイズでは、正解しても間違えてもみんなで楽しく取り組むことができました。

矢車 お楽しみ会 Part3

画像1画像2画像3
 調理実習Part2では、餃子の皮を生地にしたピザをつくりました。自分の選んだ具材をトッピングし、いただきました。
 その後、おわりのことばを言い、楽しい会も時間が来ました。
 1学期の楽しい思い出になりました。あと1日、みんなで仲良く楽しく過ごしていきましょう!

矢車 お楽しみ会 Part2

 はじめのことば、UNO・トランプ、ポップコーンの調理実習、フルーツバスケットの順でお楽しみ会をしました。
画像1画像2画像3

矢車 お楽しみ会 Part1

 17日(木)、矢車学級ではお楽しみ会をしました。
 安全に配慮し、調理実習とお楽しみ会を行いました。
画像1画像2画像3

2年英語活動Unit1 3

後半はペア活動でクイズを楽しみました。ロイロノートで作ったいくつかなクイズを楽しみました。How many dogs? Nine dogs.など英語でやり取りをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年英語活動Unit1 2

画像1
画像2
画像3
次に歌でクイズの出題の言い方と答え方に慣れ親しみました。

2年英語活動Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1いくつかなクイズをしようの5時間目の授業をしました。はじめに歌やチャンツで数字の言い方に慣れ親しみました。

矢車 体育「みずあそび・水泳」

 16日(水)、矢車学級では今年度ラストの「みずあそび・水泳」の学習を行いました。
 初めに水慣れをしたあと、ご石拾いをしました。棒とダイヤモンドの2種類を水中から拾いました。その後、3チームに分かれて自分のめあてに向かって学習をしました。最後には、発表会をしました。今回は25mのコースを端から端まで自分のできる泳ぎで泳ぎました。プールサイドで見ている子どもたちからは、
 「最後まで〜!」
 「頑張れ〜!」
 「すごい!」
など温かい応援の声が聞かれました。昨年度よりできることが増えている皆さんがとても素晴らしかったです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/19 夏季休業開始
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp