京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:17
総数:811517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 休日参観 Part4

 3時間目は「かみざらこうさくをしよう」でした。
 4つのチームに分かれて自分のつくりたい作品をつくりました。最後には自分のつくった作品で遊びました。
 
 4時間目は引き渡し訓練をしました。強い地震があったときには学校で引き渡しをすることになります。落ち着いて行動できるよう今回訓練をすることができました。

 お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

矢車 休日参観 Part3

 <1枚目:わなげやさん>
 <2枚目:おすしやさん>
画像1画像2

矢車 休日参観 Part2

 2時間目は生活単元学習「やぐるまフェスティバル」でした。

 <1・2枚目:ピアノ・ダンスやさん>
 <3枚目:しょうかいやさん>
画像1画像2画像3

矢車 休日参観 Part1

画像1
画像2
画像3
 7日(土)、矢車学級でも休日参観がありました。
 朝の会では体を動かすということで、運動を毎朝しています。今回は遊具からスタートしました。
 教室では、時間割を確認したり、歌を歌ったり、ダンスをしたりしました。

引渡訓練

休日参観の4校時に引渡訓練を実施しました。震度6の大きな地震が発生して児童だけでの帰宅が困難であるという想定で保護者の方々に迎えに来ていただきました。ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2

教育課程説明会

画像1
画像2
画像3
休日参観の4校時にアリーナにて教育課程説明会を実施しました。たくさんの方々に参加していただきましてありがとうございました。

6年外国語科Unit2 2

画像1
後半にはペアトークで休日の過ごし方を紹介しあいました
休日参観に起こしただき、外国語科の授業をご覧いただきありがとうございました。。

6年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
画像3
休日参観で外国語科の授業を保護者の皆様にご覧いただきました。
最初の歌はしっかり歌えていました。
次に世界探検でスウェーデンの様子について視聴しました。視聴して気づいたことを教科書に書き見ました。

矢車 体育「みずあそび」(低水位でのプール学習)

 6日(金)、矢車学級は5日(木)に続いての体育「みずあそび」学習を行いました。
 大切な体の学習と安全な水泳学習についてしっかりと確認した後、実際にプールで学習をしました。水慣れをして、それぞれの力に合わせて歩いたり走ったり潜ったり泳いだりしました。最後には、みんなでご石拾いをして「楽しく」「安全に」学習をすることができました。10日(火)からは通常水位でのプール学習がスタートします。これからも楽しく安全に学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 学活「たいせつなからだ」

画像1画像2画像3
 4日(水)、矢車学級では3つのチームに分かれて「たいせつなからだ」について学習をしました。
 5日(木)から低水位でのプール学習も始まります。その前に「大切な体」について、学年に分かれて学びを深めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp