京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up3
昨日:180
総数:823814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(火)は令和8年度入学予定児童の就学時健康診断があります。

矢車 道徳科「自分らしさ」

 12日(水)、矢車学級では「自分らしさ」について学習をしました。
 子どもたちはたくさん考えて、発表することができていました。
画像1画像2

矢車 生活単元学習「すいぞくかんのまとめをしよう」

画像1画像2
 11日(火)、矢車学級ではロイロノートを使い、京都水族館で見た生き物の中で、自分が調べたい生き物についてまとめています。
 同じ動物を調べたいという子どもたちで集まり、アドバイスをしながら調べ学習を進めています。

矢車 朝の水やり

画像1
画像2
画像3
 11日(火)の矢車学級の朝の水やりの様子です。
 気が付けば、ダイコンやカブも大きくなってきました。
 これからも水やりを続けていきたいと思います。

5年外国語科Unit6 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークをしました。教科書のメニューを使ってペアで注文したり、値段をたずねあったりしました。

5年外国語科Unit6 3

次にチャンツや歌で表現、単語に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にSound asnd Lettersをしました。音声を聞いてアルファベットの小文字を書きました。

5年外国語科Unit6 1

画像1
画像2
画像3
Unit6の4回目の授業をしました。はじめの歌にも慣れてきて歌えるようになってきました。

6年外国語科 リスニングチャレンジ

画像1
画像2
画像3
リスニングチャレンジを行いました。音声を聞いてロイロノートを使って回答しました。

5年外国語科Unit6 6

画像1
画像2
画像3
最後に数名の子どもがALTの先生とペアトークをしました。緊張していたようですが、しっかり話せていました。

5年外国語科Unit6 5

後半にはペアトークをしました。お店役とお客役になって互いに注文しあいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 育成合同交流会(安井小)
11/25 就学時健康診断
11/27 検尿

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp