京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up16
昨日:17
総数:811522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年外国語科Unit1 5

後半にはペアトークで名前、出身地、宝物などを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 4

次にチャンツで自己紹介の練習をしました。
画像1
画像2

6年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次にCの音について学習しました。そして教科書にCnの大文字と小文字を書きました。

6年外国語科Unit1 2

画像1
画像2
画像3
次に歌を歌いました。少しずつ歌えるようになってきています。

6年外国語科Unit1 1

今日の授業のはじめにALTの先生の話を聞きました。春休みにALTの先生が長野に行った時の話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会「世界の中の国土」

 社会科の学習で、地球儀を使って日本の位置や世界の国のようすについて学習しています。世界には大きな大陸や海があること、日本の国土が小さいことなどを見つけました。
画像1

5年 家庭「初めの学習」

 5年生になり、家庭科の学習が始まりました。家庭科の学習では、家庭生活をより豊かにするための学習をしていきます。今後の学習を楽しみにしている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

イングリッシュカフェ

今日のイングリッシュカフェは5年生の子どもと行いました、昼休みにALTの先生が集まった子どもたちにクイズを出していました。
画像1

給食スタート

 4月15日(火)から新年度の給食が始まりました。初日は、小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーでした。給食室前には、展示食があり、中学年の量が盛り付けてあります。高学年は、展示食よりも少し多め、低学年は、展示食よりも少しすくなめに盛り付けます。「スパゲティのミートソース煮がおいしかった!」と子どもたちに好評でした。
画像1

5年外国語科Unit1 5

画像1
画像2
画像3
最後にペアで名前、名前のつづり、好きなものを伝え合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp