![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:68 総数:813369 |
矢車 朝の会![]() ![]() 遊具遊びでは、遊具を握るときに「手はメガネ」を合言葉にしっかりと握ることを意識して行っています。また、三点支持も忘れずに安全を意識して遊具遊びをしています。 その後は、畑の整備をしました。大型連休明けに種まきができるように短い時間で畑を耕しました。 5年家庭科「お茶をいれよう」2
お湯を沸かして、急須に茶葉を入れてもらい、同じ濃さになるように注ぎました。
![]() ![]() 5年家庭科「お茶をいれよう」![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 4
後半にはペアトークで自己紹介をしました。5年生で学習した表現も付け足して詳しく自己紹介をする人が増えてきました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit1 3![]() ![]() ![]() 矢車 ジャンボこいのぼりをつくろう![]() 締め切りは5月8日(木)を予定しています。 矢車 生活単元学習「はたけをたがやそう」![]() ![]() たくさんの人数で草抜きをしたので、あっという間で抜くことができました。今週1週間で畑の準備をして、大型連休明けに種まきができるように準備をしていきます。 矢車 外国語「フルーツパフェをつくろう」
28日(月)、矢車学級では外国語で「フルーツパフェをつくろう」の学習をしました。
自分の好きなフルーツをALTの先生に伝え、オリジナルパフェをつくりました。素敵なパフェができあがりました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 図画工作科「ジャンボこいのぼりをつくろう」![]() ![]() ![]() 【3年】図書館オリエンテーション![]() ![]() ![]() 図書館に行くことを楽しみにしていた3年生。 わくわくしながら行きました。 始めに、先生から図書館の使い方の説明を受けました。 あやまった返却の仕方を、妖怪に例えて教えてくれました。 その後、グループで本の探し合いをしました。 番号やひらがな・カタカナが書かれている本を、協力して探していました。 「あったよ!」 「あとこの本が見つからないな〜」 「こっちじゃない?」 楽しそうに図書館の使い方を学んでいる様子でした。 |
|