京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up3
昨日:180
総数:823814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(火)は令和8年度入学予定児童の就学時健康診断があります。

【3年】光のせいしつ

画像1
画像2
画像3
3年生は理科の授業で「光のせいしつ」について学んでいます。
今回は光を重ねると、重ねた部分の温度がどうなるか調べてみました。
光を段ボールにあてることに少し苦戦しましたが、
光の進み方を学習した3年生は、考えながら光を当てることができていました。
3枚重ねるとぐんぐん温度計の液が登ってきます。
「どんどん上がってるで!」
「30度超えた!すごい!」
記録をとりながら、なぜこうなるのかまで考えることができました。

5年花背山の家10

画像1
画像2
グループごとにリーダーに腕時計を渡しています。
フライングディスクやクイズが終わっり切れなかったグループも、15時半の集合時間の少し前にみんな集まってきて、時間を守っていました。子どもの力はすごいですね。

5年花背山の家9

画像1
画像2
画像3
「フライングディスクゴルフ」はフリスビーでゴルフのように何回投げてリングに入れたれるか。「スコアオリエンテーリング」は、山の家らしく、山を散策しながら自然に関するクイズをグループで解いていきます。楽しい声が聞こえてきました。

5年花背山の家8

子どもたちの動きがスムーズで、午後の活動も時間に余裕がありました。
クラス写真,学年写真を撮った後は、「フライングディスクゴルフ」と「スコアオリエンテーション」です。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家7

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯からしっかり食べていました。
みんなで食べるご飯はおいしかったです。会話もはずんでいました。

5年花背山の家6

画像1
画像2
ナイトハイクの下見で所内の山道も少し歩きましたが、日差しもあり,暖かく,汗もかきました。そのあとは11時半から昼食です。バイキング形式で,子どもたちは大喜びでした。

5年花背山の家5

画像1
画像2
入所式の後は、自分たちの荷物を各部屋に運びました。
そのあとプレイホールに集合し、夜の活動「ナイトハイク」の下見をしました。

5年花背山の家4

画像1
画像2
入所式は司会の人たちがしっかり進めてくれ,校歌を歌い,山の家の先生に「よろしくお願いします」と挨拶をしました。

5年花背山の家3

画像1
画像2
10時前に花背山の家につきました。
入所式が始まります。

4年外国語活動Unit7 3

画像1
画像2
画像3
後半にはペアでロイロノートを使ってWhat do you want? I want 〇〇, please.の表現を使って互いにパフェを作りあいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 育成合同交流会(安井小)
11/25 就学時健康診断
11/27 検尿

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp