京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:17
総数:811513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

チャレンジ会

 23日(火)、今年度初めてのチャレンジ会を行いました。
 これは、各委員会の代表と3〜6年生の学級の代表が出席し、よりよい学校をつくっていくために話し合いを行うものです。
 今後話した内容は、出席した代表が各クラスに伝えます。1・2年生は高学年の子どもたちが伝達します。
 より良い学校をつくるためにみんなで協力していってほしいと思います。
画像1画像2

矢車 国語「おはなししましょう」 Part3

画像1画像2
 23日(水)、矢車学級では「おはなししましょう」の学習をしました。
 学習の流れにも慣れ、スムーズにお話をすることができるようになってきました。

矢車 音楽の学習

 22日(火)、矢車学級では音楽の学習をしました。
 まずは西院小学校の校歌を歌いました。少しずつ歌詞も覚えることができるようになってきました。また「にじ」という曲を歌いました。
画像1画像2

矢車 算数の学習の様子

 矢車学級は今年度、算数も4チームに分けて学習を進めています。
 時計について学習をしているチームもあれば、具体物を使って数について学習しているチームもあります。また割り算の筆算について学習しているチームや足し算について学びを深めているチームもあります。それぞれのチームでみんなで力を合わせながら学習をしています。
画像1画像2画像3

矢車 国語「おはなししましょう」Part2

画像1画像2
 21日(月)、矢車学級では国語で「おはなしをしましょう」の学習をしました。
 今回は2人1組でお話をしました。質問をして話を深めることができるペアもいました。

矢車 国語「おはなししましょう」Part1

画像1画像2
 18日(金)、矢車学級では国語で「おはなししましょう」の学習をしています。自分の好きな○○について、友達に話し、聞いた友達がさらにそのお話を続けていきます。楽しくお話ができるようになってきています。

6年外国語科Unit 1 5

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで名前、好きなもの、宝物などを伝え合いました。

6年外国語科Unit 1 4

次に各自のギガ端末を使って表現、単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit 1 3

画像1
画像2
画像3
次にSound and Letters をしました。今日はDの発音を学習しました。

6年外国語科Unit 1 2

今日は西院中英語科の先生が6年生の授業のサポートにきてくれました。
基本的に水曜日に来て外国語の学習のサポートをします。子どもたちに自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp