京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:147
総数:816471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit1 3

授業の後半にはペアトークをしました。ペアで名前のつづりや好きなものを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 2

画像1
各自のギガ端末でデジタル教科書を使って表現や単語の練習をしました。
画像2

5年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の6時間目の学習をしました。しっかり歌を歌えるようになってきています。

3年生 体育「エンドボール」

画像1画像2
 体育は、友だちとパスをつないで、ゴールを目指すエンドボールを行っています。チームの仲間で声を掛け合って、パスがつながるように、協力する姿がたくさん見られました。

6年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
最後に物語探求をしました。物語を聞いた後に教科書の英語を読む活動をしました。

1年 図書館オリエンテーション

先日,図書館司書の先生による図書館オリエンテーションがありました。
図書館には何があるのか,どんな時に使うのか,読書ノートの使い方も教えていただきました。また,本を借りて読むのが楽しみですね。
画像1画像2

6年外国語科Unit1 3

次に世界探検をしました。動画を視聴してカナダのことについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 2

次に文化探検をしました。映像を視聴してそれぞれの国で大切にされているものを教科書に書きました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
「世界の人の大切なものやその理由などについて考えよう。」をめあてに学習しました。
はじめにいつもの歌を歌いました。


5年 国語「漢字の成り立ち」

 漢字の成り立ちには、大きく4つの成り立ちがあることを学習し、身の回りの漢字がどう分類されるのかについて調べました。漢字辞典を使い、熱心に調べている姿が見られました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 矢車 校外学習
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp