京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up157
昨日:676
総数:823788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(火)は令和8年度入学予定児童の就学時健康診断があります。

5年・矢車 花背山の家 40

 野外炊事Part6です。
 時間があった班は振り返りをし、山の家の方に挨拶をして、野外炊事を終えました。
画像1
画像2
画像3

5年・矢車 花背山の家 39

画像1
画像2
画像3
 野外炊事Part5です。

 主に片付けの様子です。
 野外炊事の初めから、子どもたちは「火の係」「ごはんの係」「おかずの係」に分かれてカレーづくりをしました。友達と協力しながら進めていました。
 自分たちのつくったごはんやカレーはとてもおいしかったようで、みんな笑顔で食べていました。
 片付けでは、食べた食器や鍋を洗いました。この日はとても寒く、時折雨も降る中でした。水がとても冷たかったですが、時には励ましながらみんなで洗っていました。鍋はすすがついて真っ黒になっていましたが、一生懸命子どもたちはこすってきれいにすることができました。最終的に山の家の方のチェックを受けて、返却OKになりますが、山の家の方からは、
 「こんなに鍋がきれいになっているのはすごい。」
とお褒めの言葉をいただきました。一生懸命、みんなが力を合わせてきれいにしたことが伝わってきました。また、鍋を洗っていない子どもたちもかまどのすすをほうきで掃除したり、机の下をほうきで掃除したり、テーブルをふいたりと、自分にできることを探してきれいにしていました。「来た時よりも美しく」できていた姿でした。

5年・矢車 花背山の家 38

画像1
画像2
画像3
 野外炊事Part4です。

5年・矢車 花背山の家 37

画像1
画像2
画像3
 野外炊事Part3です。

5年・矢車 花背山の家 36

画像1
画像2
画像3
 野外炊事Part2です。

5年・矢車 花背山の家 35

画像1
画像2
画像3
 野外炊事Part1です。

5年・矢車 花背山の家 34

画像1
画像2
画像3
 第1炊事場と第3炊事場に分かれて野外炊事のスタートです。
 初めにかまどやテーブルの確認をし、山の家の方からの説明を聞きました。

5年・矢車 花背山の家 33

 いよいよ野外炊事が始まります。
 今回は第1炊事場と第3炊事場に分かれてカレーを作ります。

 おいしくなあれ!
画像1
画像2

5年・矢車 花背山の家 32

 朝食です。
 ごはんかパンか、みそ汁かコンソメスープかを選ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年・矢車 花背山の家 31

画像1
画像2
画像3
 朝のつどいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 育成合同交流会(安井小)
11/25 就学時健康診断

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp