京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:206
総数:766156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年外国語科 Unit4 その2

画像1
画像2
画像3
ぺアトークの様子です。ジェスチャーをしながら時刻を伝えている子どもがいました。

5年外国語科 Unit4 その1

Unit4の5時間目の授業です。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。前半はデジタル教科書を各自のギガ端末を使って何時に何をするかをたずねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。後半にはペアでたずね合いました。
画像1
画像2
画像3

部活動六斎念仏

学校行事のためしばらく部活動がありませんでしたが,今日久しぶりに部活動が行われました。子どもたちは久しぶりに太鼓を打つ子もいて少し戸惑っている子どもがいました。保存会の方々に教えていただきながら頑張って練習しました。値域の保存会の方々にはいつもお世話になり,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Unit4

Unit4の4時間目の学習をしました。今までに夏休みに行った所,したことについて学習してきています。今日はしたことの感想のたずね方と言い方について学習しました。電子教材を使ってリスニングをしました。そのあとで西院中英語科の先生の夏休みに行った所,したこと,その感想を聞いて内容をメモしました。授業の最後にはペアトークで感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 書写「毛筆」

 13日(火)、矢車学級は書写の学習として毛筆に取り組みました。それぞれ学年に応じて、
 「二」
 「土」
 「左右」
 「成長」
 「夢」
を書きました。筆を寝かせず立てて書くことや、筆順を意識して書くことに気を付けて丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

矢車 コオロギの観察

画像1
画像2
画像3
 13日(火)、矢車学級は、先週捕まえたコオロギのお世話をし、観察をしました。
 コオロギの良い鳴き声が聞こえています。

5年外国語活動 Unit4 その2

画像1
画像2
画像3
授業の後半はペアで起きる時刻,朝食の時刻,夕食の時刻,寝る時刻をたずね合いました。表現に慣れていない児童もいましたが,ジェスチャーを使って伝え合いました。

5年外国語活動 Unit4 その1

今日は第4時間目の学習をしました。1日のいつに何をするかをたずねたり答えたりする学習をしました。授業の前半は自作クイズ教材や教科書の電子教材を使って表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動 Unit5 その1

今日は文房具等を持っているかをたずねたり答えたりする表現について学習しました。
はじめに教科書の電子教材を使ってチャンツをしました。はじめてのチャンツでしたが,子どもたちはチャンツの表現に慣れ,元気よく言っている子どもがいました。次に各自のGIGA端末を使ってビンゴゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 学校に戻ってきて解散式を行いました。
 初めての宿泊学習。たくさんのことを感じ、学んだと思います。ぜひおうちでたくさんお話してください。
 この2日間で皆さんとても疲れていると思います。土日ゆっくり休んで、12日(月)から元気に学校に来てほしいと思います!
 がんばるぞー!おー!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp