京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up36
昨日:449
総数:752694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)は、着任式・始業式・入学式があります。

理科通信 Part13

画像1
画像2
画像3
 21日(木),プレハブ校舎3階から,東側の写真を撮影してみました。

 1枚目:8時10分ごろ
 2枚目:10時10分ごろ
 3枚目:13時50分ごろ

 朝はくもりのお天気でしたが,お昼からは晴れのお天気に変わってきました。朝は少し肌寒いと感じることがありましたが,お昼から長袖では少し暑いと感じる気温になってきました。
 家の中でずっと過ごしていると水分補給を忘れてしまうことがあるかもしれません。しかし,知らない間に汗をかいてから体の中の水分がなくなってしまっています。こまめな水分補給を欠かさないようにしてほしいと思います。

1年生 絵本バックについて

画像1
画像2
1年生の保護者の皆様,学習相談日の登校の付き添いをありがとうございました。

学校では,学校図書館で借りた本を入れる「絵本バック」を使用します。机の横に掛けますので,床につかないように「持ち手を含めて,縦35センチくらい,横40センチくらい」のものをご用意ください。
お持ちのバックの持ち手が長い場合は,持ち手を少し縫っていただくか,もう一つ短い持ち手を付けていただくと良いと思います。
必要になりましたらまたご連絡しますので,ご用意をよろしくお願いいたします。

「学習相談日(Bチーム)の見守り」ありがとうございました

 PTA本部の皆様,地域委員の委員長・副委員長の皆様・第一学区の見守り隊の皆様,第二学区の見守り隊の皆様,そして,たくさんの保護者や地域の皆様に見守られて,学習相談Bチームの子どもたちが登下校をすることができました。子どもたちの「命」を守ってくださりありがとうございました。春日通りの東側で水道工事をしていますので,気を付けて登下校をしてください。
 引き続き,横断歩道や危険な場所での声掛けや見守りをよろしくお願いします。明日は,Cチームの学習相談日です。

画像1
画像2
画像3

学習相談日

 今日はBチームの学習相談日でした。どの学年も健康観察や宿題の確認をしたり,休校中の過ごし方を担任の先生に話をしたりしながら,45分間を過ごしていました。
 1年生は,字のお部屋の勉強をして「い」の字も書きました。2年生は,生活科で使用する植木鉢の準備もしました。
「あっという間に,45分過ぎたね」
「また,来週も学校に行くね」
「担任の先生の顔を覚えたよ」と,目を輝かしていました。
画像1
画像2
画像3

理科通信 Part12

画像1
画像2
画像3
 まずは写真を見てほしいと思います。5・6年生の皆さんは行ったことのある場所の写真です。

 この場所は,みさきの家の「宮崎浜」です。宮崎浜の崖は写真のようになっています。
1枚目の写真を見ると,崖が「しまもよう」になっていることが分かります。この「しまもよう」をアップで撮ったのが2枚目・3枚目の写真です。色の違う岩や砂でこのしまもようができていたことが分かります。
 では,この「しまもよう」はどのようにできるのでしょうか。

 6年生「土地のつくりと変化」では,私たちが住んでいる地面の下の様子について学習します。写真のような「しまもよう」がどのように作られていくかということも学習していきます。

「学習相談日(Aチーム)の見守り」ありがとうございました

 PTA本部の皆様,地域委員の委員長・副委員長の皆様・第一学区の見守り隊の皆様,第二学区の見守り隊の皆様,そして,たくさんの保護者や地域の皆様に見守られて,学習相談Aチームの子どもたちが登下校をすることができました。たくさんの皆様の見守りありがとうございました。
 また,横断歩道や危険な場所で温かい声掛けもしていただき,本当にありがとうございました。
「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」と,久しぶりに子どもたちの声を聞くことがでいました。
 明日のBチームの見守りもどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校相談日(Aチーム)

 5月19日(火)は,学習相談日(Aチーム)と特例預かりの子どもたちが登校しました。ピカピカの1年生は,おうちの人と一緒に元気に来ることができました。久しぶりに登校する子どもたちは,ちょっぴりドキドキしている様子でした。
 子どもたちは,進級した教室に入り,健康観察や宿題などについて,担任の先生と一緒に45分間過ごすことができました。
 明日5月20日(水)は,Bチームの皆さんの学校相談日です。



画像1
画像2
画像3

矢車 すきなはっぱをつくろう

画像1
画像2
画像3
 今回,「すきなはっぱをつくろう」という図工の課題を配っています。先生も実際にはっぱに色をぬってみました。
 みんなが色をぬったはっぱを教室の後ろの木(写真3枚目)に貼っていきたいと思っています。にぎやかな木になるよう,きれいなはっぱを描いてほしいと思います!

理科通信 Part11

画像1
画像2
 私たちの体には不思議なところがたくさんあります。例えば,私たちが指を曲げたりひじを曲げたりすることができるのはどうしてなのでしょうか。

 その秘密は「関節(かんせつ)」にあります。関節があることによって,私たちは指を曲げたりひじを曲げたりすることができます。

 では,関節は私たちの体にいくつぐらいあるのでしょうか。
 例えば,人差し指は2か所曲げることができるので,2つあると言えます。このようにして全身の関節を数えていくと…

 数え方によって正確な数は変わるそうですが,人間の体には,

 「約260個」

もの関節があるということです。驚きですね!

 4年生の理科「わたしたちの体と運動」では,私たちの体を動かすために必要な骨,筋肉,関節について学習していきます。理科の学習を通して,私たちの体についても知っていってほしいと思います。

ことばの日 Part2

画像1
 下には,ことばの日で挙げた10個の言葉の意味をのせています。

1.陽気
 雰囲気などがはればれしていること。にぎやかで明るいこと。
2.ほがらか
 心にこだわりがなく,晴れ晴れとしていて明るいさま。
3.おとなしい
 性質や態度などが穏やかで従順なさま。
4.あっけない
 思ったより内容が貧弱または単純で,おもしろみがない。
5.あやふや
 物事がはっきりしないさま。あてにならないさま。曖昧(あいまい)。
6.さわやか
 気分が晴れ晴れとして快いさま。さっぱりとして気持ちがよいさま。
7.あきれる
 あまりに意外なことに驚く。
8.はらが立つ
 怒らずにはいられない。
9.かっとなる
 頭に血が上る。
10.退屈
 することがなくて,時間をもてあますこと。

 なお,国語の教科書の最後の方にはたくさん言葉がのっている「言葉の宝箱(ことばのたからばこ)」というページがあります。知らない言葉はどんどん調べていってほしいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp