京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:100
総数:760610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

きらきらコンサート

画像1
画像2
 5月14日月曜日,今年度初めての校外学習で梅津小学校へ出かけました。右京南支部の小学校10校が集まって,キラキラスターズの皆さんの演奏を聴きました。「世界中のこどもたちが」や「さんぽ」などの親しみやすい曲や「アイネクライネナハトムジーク」など楽器を生かした演奏などを楽しみました。リコーダーや鍵盤ハーモニカ,打楽器を事前に練習して,「やまびこごっこ」の演奏も一緒に行いました。休憩時間は楽器を見せていただいたりお話をしたりするなど音楽に親しんだ時間になりました。

4年 マット運動

画像1
画像2
画像3
4年生体育はマット運動を頑張っています。
前転,後転,側方倒立回転と,課題はそれぞれですが,その技の成功のために工夫した場で練習をしています。
側方倒立回転では,足がうまく上がらないのであれば,壁倒立,ゴムを使った練習,着地が難しいなら,手形を置いての練習を。前転,後転では,傾斜を作っての練習をするなど,できる技を増やすために一生懸命課題練習に取り組んでいます。

3年 社会見学 仁和寺〜成就山〜御室八十八カ所

画像1
画像2
画像3
社会見学に行ってきました。3年生は,社会科の学習で京都市の様子について学習を進めていきます。今日は学習の導入として御室仁和寺の裏山である成就山の山頂に上がり,京都市の様子を眺めました。
とてもいい天気で,青い空と山の緑も美しく,みんなで声をかけ合いながら約2時間歩きました。頂上付近から見る京都市内の景色も素晴らしいもので,「京都タワーみつけた!」「京都市はほんまに山にかこまれてるんや!」と歓声があがりました。

3年 学級活動 食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の山本先生から,食の指導を受けました。
この日のテーマは「緑の食べ物の働きを知ろう」です。野菜・果物・きのこの名前を思いつくままにワークシートに書き出し,みんなで交流しました。

じゃがいもやさつまいも,さといもなどのイモ類は「緑の食べ物」ではなく「黄色の食べ物」であることを知り,子どもたちはびっくりしていた様子です。そう,イモ類は,米や小麦と同じく,熱やエネルギーを生み出す食べ物なのです。

その後の給食の時間には,早速教えてもらったばかりの「緑の食べ物」をさがしている子が多かったです。「緑の食べ物」をしっかり食べて,心も体も大きく成長してほしいと思っています。

5月15日の給食

 今日の給食は,ごはん・セルフおにぎり(具・梅さけ)・ほうれん草のおかか煮・みそ汁・のり・牛乳でした。
 セルフおにぎりの具は,さけフレーク・にんじん・梅干しを味付けし,いりごまをふり入れて仕上げます。教室でのりにごはんとこの具を自分で巻いて食べます。1年生も上手におにぎりを作って食べていました。
 
画像1

新緑のつどい2

 「新緑のつどい」では,5年生が「すてきないっぽ」を合唱しました。6年生は「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。5,6年生のボランティア児童は,地域のみなさんと一緒に食事をしながら「六斎念仏」を鑑賞しました。ボランティア活動をがんばった5,6年生でした。
画像1
画像2
画像3

新緑のつどい1

 「新緑のつどい」が春日幼稚園でありました。5,6年生の児童が案内や軽食の配膳などのボランティア活動を行いました。今年度最初のボランティア活動でしたが,地域の人々に自分から進んで声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

低学年 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
 9日に,1〜3年生がスポーツテストを行いました。反復横跳びや,ソフトボール投げ,立ち幅跳びなどを一生懸命に取り組むことが出来ました。初めての体験でしたが,自分の力を最大限出すことが出来ました。

平成30年度放課後まなび教室開講式

 5月10日(木)に放課後まなび教室の開講式を実施しました。校長先生やスタッフの先生からは「一緒に学習する仲間を大切にして,集中して自主学習をしよう」「ルールを守って,気持ちのよい放課後まなび教室にしよう」というお話がありました。子どもたちの顔もやる気に満ちていました。子どもたちの自主的な学びの場として,スタッフ全員で安心・安全な居場所づくりを推進していきます。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

画像1
画像2
画像3
 4年生書写は点画に気をつけて「花」を毛筆で書きました。
 「曲がり」では,筆の軸を回してしまったり,「はね」では,はねる方向が難しかったり,硬筆とはまた違った難しさを感じているようでした。
 姿勢にも気をつけて,一画一画ていねいに,集中して取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 フッ化物洗口
6/22 児童会縦割り活動
6/23 土曜学習「ひとぶでがき教室」
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp