京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:51
総数:411964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

総合学習「つなごう!わたしたちの伝統 みなうず祭り」

 先日、お家の人に聞いてもらった総合学習「つなごう!私たちの伝統 みなうず祭り」の発表を、今回は4年生に聞いてもらいました。どうして4年生に聞いてもらうことになったかというと、この学習でお祭りのことを知って、「来年度こそは、お祭りに参加したい!」「おみこしをかつぎたい!」と思った子どもたちですが、3年生の人数だけでは、「おみこしをかつぐことができない!」ことに気づき、お祭りの魅力をアピールして、4年生にも参加してもらおうと、4年生に発表することになったのです。お家の人に発表した時も緊張していあた子どもたちですが、4年生の前で発表した時もとても緊張していた子ども達です。  
 4年生からは、いいところはほめてもらったり、アドバイスをもらったりしました。そして、たくさんの4年生が「参加したい」と言ってくてました。

画像1
画像2
画像3

作品展鑑賞しました!

21日(火)・22日(水)に作品展が開催されました。平面作品の「いろいろうつして」では、スチレン板の配置を考え、形を写すことを楽しみながら活動しました。立体作品の「空きようきのへんしん」では、入れるものを考えながら、使って楽しくなる形や色、機能性、飾りを工夫して作りました。どちらの作品も一人一人の個性あふれる作品に仕上がりました。又、他の学年の作品を鑑賞した際には、「1年生のごちそうパーティー、本物みたいで食べれそう」「4年生になったら、こんな版画するんや!できるかなぁ!」「6年生の卒業制作、すごい上手!」と他の学年の作品を見て感動していました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会ありがとうございました!

お忙しい中、参観・懇談会に来て下さりありがとうございました。参観での総合的な学習の時間「つなごう!わたしたちの伝統 みなうず祭り」の発表はいかがだったでしょうか。子どもたちは「お家の方に聞いてもらうんだ」という思いで、一生懸命練習に取り組んできました。ちょっぴり緊張した子どもたちでしたが、頑張って発表していました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間で・・・!

今、総合的な学習の時間では、「つなごう!わたしたちの伝統 みなうず祭り」について、進めています。このコロナ禍で秋まつりが開催されなかったこともあり、子どもたちにとってどのようなお祭りなのかが、わからないこもあり、秋まつりの中心となって取り組んでおられる地域の方にお話を聞きました。なぜ、このお祭りがはじまったのか?お祭り前の前夜祭のこと・お祭りを開催していてうれしかったこと・困ったことなど色々と教えていただきました。子どもたちは、お話を聞いて、来年こそはお祭りが開催されて、「おみこしをかつぎたい」という思いを強くもっていました。今後は、秋まつりについてわかったことや思ったことをわかりやすくまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

自由参観ありがとうございました!

 お忙しい中、先日の自由参観にはたくさんご参加下さりありがとうございました!ちょっぴり緊張した子どもたちでしたが,とても頑張っていました。2時間目のミニ演奏会はいかがだったでしょうか?子どもたちはミニ演奏会をお家の人に一番見てほしかったようです。3時間の算数では,小数の学習をしました。身の回りにある小数もたくさん見つけてほしいと思います。4時間目の国語では,コンピュータのローマ字入力をしました。まだまだローマ字を覚えきれていない子どもたちですが,少しずつコンピュータのローマ字入力にも慣れていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

体育科「サッカー」頑張っています!

 今、体育科では「サッカー」に取り組んでいます。「サッカー」は、どうしても得意、不得意が出てきますが、試合前のチーム練習の際に、得意な友達がアドバイスをしたり、試合中にはコートの外から仲間に声をかけたりと、とてもいい雰囲気でゲームを進めています。どのチームにもチームワークのよさが見られ楽しくゲームを進めています。
画像1
画像2
画像3

書き初めに挑戦しました!

 今回の書写の授業では,書初め用紙に「友だち」と書きました。今までとは違い,用紙が大きいので床の上で書きました。ひざをついて書くことに,とまどう姿もみられましたが,文字の大きさや中心を意識しながら真剣に書き初めに挑戦していました。子どもたちが書いた作品は,自由参観日の時に掲示します。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

国語科「たから島のぼうけん」

 国語科の学習では、「たから島のぼうけん」の単元で、冒険物語を書く活動に取り組んでいます。物語の内容を考えるときには、「冒険するのは、どんな人物なのか。」「どのようにして地図を手に入れたのか。」「どの道を選び、どんなものや動物と出会ったのか。」「登場人物は、どんな行動をしたのか。」「どんな宝物を手に入れたのか。」「登場人物は、その後どうなったのか。」などを、中心に考えて書いています。子どもたちは、「どんなキャラクター登場させようかなぁ!」「どんなアイテムつかおうかなぁ!」などとわくわくしながら取り組んでいます。どんな物語が生まれるのか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

音楽「曲のかんじを生かそう」

 音楽の学習では、「パフ」の合奏に取り組んでいます。それぞれのパートに別れ、パート練習から始めました。友達と一緒に「せーの!」などと声をかけ合いながら、練習に取り組んでいます。パート別練習では、随分と音がそろうようになってきました。しかし、みんなで合わせるとなると、自分の演奏に必死で音を合わせることに難しさを感じていました。これからの練習で、互いの音をよくきき合いながら、音の強さにも気をつけて演奏できるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 外国語活動『This is for you?』の単元で、「グリーティングカード」を作りました。カードをつくるために、欲しい物の色や形を尋ねたり答えたりする活動を繰り返してきました。はじめは形や色を英語で表現するのに戸惑っていた子ども達ですが、活動を繰り返す中で上手に表現する姿も見られるようになってきました。今日は、自分が作った「グリーティングカード」を友達にジェスチャーを取り入れながら紹介しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp