京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:90
総数:411852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

3年★体育「てつぼう」

 体育科では,てつぼうに取り組んでいます。

てつぼうが得意な子は,足かけ前回りや,足かけ後ろまわりなど,

難しい技にどんどんチャレンジしています。

補助用具を使って逆上がりができるようになった子もいます。

一人一人が自分のめあてに向かって頑張っています。

休日,公園などに出かけた際は,親子で楽しくてつぼうに取り組んでみてください。
画像1
画像2

3年総合★蚕がつむいだ太秦

画像1
画像2
画像3
毎週楽しみにしている蚕の観察。

「また大きくなった!」「模様が出てきたな。」

初めは少し抵抗のあった子も今となっては

「先生!手乗りタイム早く!」と

自分のペットのようにかわいがっています。

3年外国語★How are you?

画像1
画像2
3年生になって週1時間の外国語の授業があります。

今回はALTのマシュー先生が来てくれました!

昨年度から来てくださっていることもあり

子ども達は「マシュー!Hello!」と

積極的に声をかけていました。

今日は気持ちを表す言葉を練習しました。

3年社会★学校のまわりの様子

画像1
画像2
先週2回の校区探検に出かけました。

校区の中のお店や道路の様子,土地の様子など

いろいろなことをメモしてきました。

たくさんの情報が集まったのですが

「なんかごちゃごちゃしてるなぁ。」

「見やすくするにはどうしたらいいかな。」

そこで登場するのは地図記号!

みなうず校区に多いのは田畑や病院など。

作り変えるとずいぶんすっきりとしました。

3年書写★初めての習字!

画像1
画像2
画像3
4月に習字セットを注文して

ずっと楽しみにして待っていた子がたくさんいました。

道具を空けると見慣れない物がいっぱい!

一つ一つが気になって…

少しずつ使い方を覚えていきましょう。

今日は準備の仕方や筆の持ち方などを習い

お試しにいろいろな線を書いてみました。

実際にしてみて準備から後片付けまでの活動が

とっても大変なことが分かったようです。

次回から縦画と横画の基本を学んでいきます。

3年★社会「校区探検」

社会科の学習で校区探検に行きました。

2日間に分けて東コースと西コースをまわりました。


子どもたちは,校区にある建物や自然,交通の様子などを調べて

白地図に一生懸命書き込んでいました。
画像1
画像2

3年総合★蚕がつむいだ太秦

先週末に蚕が孵化し始めました。

孵化の日をずらして5グループほどになっていたので

早いグループで10日に孵化

遅いグループで14日に孵化しました。

たった1日の違いでも体の大きさに違いがあり

見比べてみるとまたおもしろいです。

子ども達は最終グループを観察しています。
画像1
画像2

3年★図画工作

3年生になってはじめての図画工作!

絵の具を混ぜたり,水の量を変えたりして,さまざまな色づくりを楽しみながら,

自分だけの色や形を見つけました。
画像1
画像2

3年総合★みなうずに蚕がやってきた!

画像1
画像2
毎年3年生は総合的な学習の時間に蚕を育てます。

太秦の地域はかつて養蚕業がさかんで

多くの家庭で蚕を飼っていたそうです。

そういった地域の歴史を調べつつ

実際に蚕を育てていきます。

今日は京都工繊大からいただいた卵を観察しました。

「小っちゃ〜い!」「ホウセンカの種より小さいよ!」

予想以上の大きさに驚く子ども達。

あらためてその中に貴重な大切な命があることを

かみしめながら大事に大事に見ていました。

3年社会★学校のまわりの様子

画像1
休業中に取り組んだプリントをもとに

2年生で出かけたまちたんけんを思い出しながら

校区のお気に入りの場所について紹介し合いました。

自分の家の近くやみんなが集まるところ

友達の紹介を聞きながら

「その場所知ってるー!」「行ったことある!」と

興味津々で反応していました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp