京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:410673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

社会見学6

画像1
画像2
 たくさん歩いた社会見学でしたが,

社会科の学習で学んだことを改めて考えることが

できました。

自分たちが想像していたものと違い,感動も

あったと思います。

今後も,今日のことを生かして学びを深めていきます。

社会見学5

画像1
画像2
 田辺朔郎像や,石碑を見て,

琵琶湖疏水のトンネル工事について

深く考えることができたと思います。

実際に亡くなった方々の名前を見て,

子たちは真剣な表情になっていました。

社会見学4

画像1
画像2
 今度はインクラインです。

大きな舟や台車,線路などをよく観察

することができました。

社会見学3

画像1
画像2
 大きなトンネルを見たときには,

「これを人の手で作ったの。」

と驚いていました。機会が十分にない時代に,

すごいことです。

 途中には,「たてこう」を見学しました。

「でっか!」
「思ってたのと違う。」
「これ,どうやって掘ったん。」

という声がたくさん聞こえてきました。

さらに,深さが47mあることを思い出すと,

「ええ。すごいな。」

と驚いた様子でした。

みんな,熱心にメモを取っていました。

社会見学2

画像1
画像2
 今日は,紅葉がとてもきれいでした。

真っ赤なもみじを見て喜んでいました。


社会見学1

画像1
画像2
画像3
 今日は社会見学へ行きました。

琵琶湖疏水を調べるためです。

滋賀県の浜大津から,疏水沿いに歩き,

小関越えをしてきました。

取水口や水門を見て,驚いた様子でした。

外国語活動

 今日は,マリア先生が南太秦小学校に来てくださっている

ということで,特別に4年生の教室にも来ていただきました!

色や形について,絵本を読み聞かせや単語カードなどを使って

マリア先生が丁寧に教えてくださいました。

すると,子どもから

「先生と発音違うやん!」

との声が。

そうなのです。やはりネイティブの音は違います。

担任の発音と,マリア先生の発音では,

全然違います。

生きた英語を聞くことができて,子たちの学びにつながったと思います。

「recqtangle♪」「recqtangle♪」「recqtangle♪」

子たちはこれがお気に入りでした。

教室で楽しい英語の時間が繰広げられました。

画像1
画像2

総合「川と共に」

画像1
画像2
 総合「川と共に」の学習では,自分たちの町に流れている

西高瀬川について調べています。

今日は,西高瀬川が嵐山の渡月橋から始まっていることや

有栖川と立体交差していることなどの「地理について」,

角倉了以という人物が関係していることなどの

「歴史について」調べることができました。

今週末には実際に歩いて自分たちの目で確かめて来ます。

実感することで,今までの学習が深まることを期待しています。

みなうずタイム2

画像1
画像2
画像3
 なかよし委員会による取組の発表がありました。

そこで紹介されたのが,アルゴリズム体操です。

少し難しい体操ですが,隣の人と関わり合いながら

活動する姿がとても楽しそうでした。

みなうずタイム1

画像1
画像2
 みなうずタイムでは,4年生のスピーチがありました。

代表でスピーチをするのは,とても緊張したと思いますが,

立派に伝えることができました。偉いです。

クラスの子たちも,自分たちの仲間が頑張っているのが嬉しいようで

一生懸命聞いたり,拍手をしたりする姿が見られました。

仲間の絆がまた深まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 朝会 委員会活動(6年卒業アルバム写真撮影) たてわりあそび 制服採寸6年15:30〜16:30(ふれあいサロン,ランチルーム)
12/5 科学センター学習5,6年(9:15〜11:45)
12/6 ゴールデンひるやすみ         育成学級4校交流会くすのき
12/7 参観 人権講演会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp