京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up18
昨日:92
総数:411772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

★突然のかるた大会★

画像1
画像2
画像3
今日は雨模様で外で遊べず…

国語の学習も少し早めに終わったところで

急遽かるた大会をしてみました。

思いのほか盛り上がりました!

3年理科★植物をそだてよう

画像1
画像2
理科の学習で,種まきをしました。
3年生では,ヒマワリ,ダイズ,オクラ,マリーゴールド,ホウセンカを育てます。
フカフカになるくらいたっぷり土を入れて,指で穴を作り,種を植えました。
これから,植物の生長の過程を観察していきます。
大きく育つといいですね。

3年★図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
学校司書の浅野先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。
まず,読書ノートの書き方について学習します。
中学年から,1冊読むごとにどんなラベルが貼られているかも書かなければなりません。
浅野先生には,ラベルの意味について教えていただき,続いてそのラベルを見て,本を返却する練習もしました。
その後,読書ノートに1年間の目標を記入します。
「生きものの本をたくさん読んで,生きもの博士になります。」
「分厚い本をたくさん読んで,かしこくなりたいです。」
と,決意を新たにしていたようでした。
正しい図書館の使い方を学ぶことができました。
本が大好きな3年生になってほしいと思います。

3年図工★いつもの場所で

画像1
画像2
画像3
たくさんの材料を持ち寄って

いつも過ごしている教室を飾りつけてみました。

ロボットや動物などいろいろなものに変身させ

それぞれのグループで個性豊かな作品に仕上がりました。

3年国語★音読発表会

画像1
画像2
画像3
きつつきの商売の学習をしました。

学習のまとめとして,最後に音読発表会です。

お気に入りの場面を選び,どんな読み方をするかメモをして

登場人物になりきって表情豊かに読むように練習しました。

3年体育★体ほぐしの運動

画像1
画像2
今日は馬跳びに挑戦しました!

「馬跳びやったことある人?」と聞くと

半分くらいの子が手を挙げていました。

「跳び箱の箱が人間になっただけやで〜」と言いつつ

跳び箱のようにはうまくいかないようで

初めはなかなか進みませんでした。

人数を増やして再チャレンジしてみると

「思いっきり乗っても大丈夫やで!」「押してもいいから!」

と苦手な友達にも心強い思いやりの言葉がかけられるようになり

1回目よりずいぶん上手になってきたようです。

3年理科★たねをかんさつしよう

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では

ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズ・オクラ・マリーゴールド

の5種類の植物を育てていきます。

今日はその5種類のたねをじっくり観察しました。

「ヒマワリ見たことある〜!」「ダイズそのまんまやん!」

同じ種でも全く違う色や形に驚いていました。

3年道徳★今の自分

画像1
画像2
画像3
新しい道徳の教科書を配りました。

最初のページに3年生になった今の自分を記録し

グループの友達と交流しました。

「自分のすきなところ〜?」

普段あまり考えない質問にちょっと戸惑い気味でした。

3年体育★50m走

画像1
画像2
画像3
毎年年度初めには,恒例の50m走をします。

「今年はどれだけ速くなってるかな…?」

子どもたちは楽しみにしているようです。

1本目は名簿順で走り,2本目はタイム順で走りました。

速さの近い子同士で走るとやはり盛り上がります!

あいにくの雨ですが…

画像1
今日は雨模様で中間休みもお昼休みも

外では遊べませんでした。

そこで何気なく始まった人形劇!

教室にあるいろんなアイテムを引っ張り出して

即興でお話も作っていました。

雨の日でも楽しく過ごせるって素晴らしい!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 ALT 国際理解教育くすのき
1/24 みなうずタイム 国際理解教育2年 クラブ3
1/25 引落2 社会見学5年 ゴールデンひるやすみ
1/26 フッ化物洗口 国際理解教育3年 学校運営協議会各種部会19:00
1/27 国際理解教育1年4年くすのき スリッパ消毒
1/29 サンデーモーニング8:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp