京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:90
総数:411854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

6年 「あいさつ」「そろえる」の取組発表

画像1画像2
みなうずタイムでは,後期の代表委員の自己紹介と「あいさつ」「そろえる」の目標発表を行いました。
「相手のために」を心に置いてトイレのスリッパなどみんなが使う物をそろえ,最高学年としての残り4カ月を過ごしてほしいと思います。

6年 音楽〜アイネ・クライネ・ナハトムジーク〜

画像1画像2
音楽では,「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の合奏に取り組んでいます。
もうすぐ完成ですが,まだ少し全体的にリズムが合わなかったり速くなってしまったりするので,次はその課題をクリアして仕上げたいと思います。

6年 雨の日の休み時間に・・・

画像1画像2
雨の日の休み時間のひとコマ。
「言うこと一緒,やること逆」という遊びが流行っています。
これは,「言うこと逆,やること一緒」などいろいろとバリエーションが豊富で,リーダーを変えて楽しみながらやっています。
頭と体を使う遊びなので,雨の日の遊びにもってこいです!

6年 家庭科〜朝食から健康な一日の生活を1〜

家庭科では,単元を入れかえて進めています。
エプロン製作が終わり,そのエプロンを着用していよいよ調理実習を行います。
まずは,食品の働きやグループについて学習しました。
今日の給食の献立を見て,赤・黄・緑のグループに分けました。
大豆が「赤」なのに「さんど豆」や「枝豆」は緑と知って,同じ豆でも違うんや!と驚いていました。

次の時間は,調理実習に向けて計画を立てていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜土地のつくりとはたらき2〜

画像1画像2
どのようにして地層ができるのか,実験を通して調べました。
3回に分けて,砂とどろをまぜたものを流し込み,5分間様子を観察します。その後,2回目,3回目と同じようにくり返しました。
すると,
「ミルフィーユみたい」「下はれき,上はどろやな」
「しましまになった」
など,気付いたことを口々に言う姿が見られました。

実験をして,地層のでき方を知ることができた時間でした。

6年 国語〜秋深し〜

画像1
画像2
画像3
国語では,秋の季語を知り,短歌をつくる活動に取り組みました。
まずはグループで秋に関する言葉をたくさん集めて交流しました。
「ふどうは?」「きのことか栗とかちゃうん?」
「やっぱり紅葉やろ」「ハロウィンも」
など,たくさんの秋を見つけていました。

6年 理科〜土地のつくりとはたらき1〜

画像1画像2画像3
理科では,土地のつくりについて学習を進めています。
まずは地層について調べ,そのあと学校に置いてある化石をグループごとに観察しました。いつの時代のものなのか,どこにいたものなのかなどを観察して調べながらノートに書いていました。実際の大きさごとノートに写し取っている人もいました。

次は,堆積実験を行う予定です。

6年 学芸会に向けて〜その2〜

画像1画像2
場面ごとに集まって,台本の読み合わせを行いました。全体の流れや雰囲気をつかんだあとは,いよいよ体育館に行って実際に動きながら練習しました。

はずかしがらずに思いっきり演じることを大切に,練習にのぞんでいきます。

学芸会にむけて

 小学校生活最後の学芸会に向けて,希望する配役について考えました。
画像1

6年 国語〜やまなし朗読会〜

画像1
画像2
画像3
6人グループに分かれて,朗読会を行いました。
1人で朗読する人もいれば,2人で役割分担をしている人もいました。
「声の高さを変えた」
「強弱をつけて読んだ」
「聴きやすいように,ゆっくりとはきはき読んだ」
など,自分なりに工夫して朗読をしていました。
その後,グループ代表の人が全体の前で発表しました。そして感想を交流しました。

きっと,学芸会の劇にも役立つことと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 右南支部駅伝予選会(予備日)
11/22 学芸会係活動5,6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ゴールデンひるやすみ フッ化物洗口
11/25 引落2 スリッパ消毒
11/26 わくわく科学教室5 バサー準備(自治会館運営委員会)9:00
11/27 創立記念日 バサー(自治会館運営委員会)9:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp