京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:77
総数:411667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

6年 国語〜秋深し〜

画像1
画像2
画像3
国語では,秋の季語を知り,短歌をつくる活動に取り組みました。
まずはグループで秋に関する言葉をたくさん集めて交流しました。
「ふどうは?」「きのことか栗とかちゃうん?」
「やっぱり紅葉やろ」「ハロウィンも」
など,たくさんの秋を見つけていました。

6年 理科〜土地のつくりとはたらき1〜

画像1画像2画像3
理科では,土地のつくりについて学習を進めています。
まずは地層について調べ,そのあと学校に置いてある化石をグループごとに観察しました。いつの時代のものなのか,どこにいたものなのかなどを観察して調べながらノートに書いていました。実際の大きさごとノートに写し取っている人もいました。

次は,堆積実験を行う予定です。

6年 学芸会に向けて〜その2〜

画像1画像2
場面ごとに集まって,台本の読み合わせを行いました。全体の流れや雰囲気をつかんだあとは,いよいよ体育館に行って実際に動きながら練習しました。

はずかしがらずに思いっきり演じることを大切に,練習にのぞんでいきます。

学芸会にむけて

 小学校生活最後の学芸会に向けて,希望する配役について考えました。
画像1

6年 国語〜やまなし朗読会〜

画像1
画像2
画像3
6人グループに分かれて,朗読会を行いました。
1人で朗読する人もいれば,2人で役割分担をしている人もいました。
「声の高さを変えた」
「強弱をつけて読んだ」
「聴きやすいように,ゆっくりとはきはき読んだ」
など,自分なりに工夫して朗読をしていました。
その後,グループ代表の人が全体の前で発表しました。そして感想を交流しました。

きっと,学芸会の劇にも役立つことと思っています。

6年 右京嵐電ラリー 〜その1〜

11月8日に予定している右京嵐電ラリーに向けて,調べ学習や計画を立てるなどに取り組んでいます。
行き先をグループで決めて,調べています。
「ここ絶対に見たい!」
と,それぞれの寺社のすてきなところを見つけていました。
画像1画像2

6年 学芸会に向けて〜その1〜

画像1画像2
ついに始動!
学芸会の台本を見て,配役希望を考えています。
劇の練習をするにあたって,みんなで守っていきたいことを話しました。
1.恥ずかしがらない
2.せりふの言い方を工夫する
3.台本はあくまでも基本
4.お互いに見合ってアドバイス
これらを頭と心に置いて,楽しくみんなが笑顔になるような劇を作り上げていけるといいなと思います。

さっそく休み時間に一人何役もして台本を読み合う姿が見られました。

6年 みなうず漢字検定!

画像1画像2
2週間,検定に向けて取り組んできた成果を出し切ることができたでしょうか…

結果が楽しみです。

6年 陸上記録会(訂正版)

10月23日(日),西京極競技場で京都市小学生陸上記録会が行われ,本校の6年生も18名参加しました。100m走や400mリレー,ソフトボール投げにエントリーして活躍しました。個人では男子100m走で4位入賞,男子400mリレーのAチームが9位入賞と上位入賞を果たしました。これからの自信につなげていってほしいと思います。
※内容に誤りがありましたので訂正します。申し訳ありませんでした。
画像1
画像2
画像3

6年 算数「比例」

1組では,今日の算数の授業で「比例」を学習しました。「くぎの束は何と何が比例していますか。」という問いに,素早く「重さと本数です。」という答が返ってきました。自力解決,集団解決にがんばっていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 5年代休日 入学届受付最終日(10/25〜11/7) 空調設備シーズンイン点検フィルター清掃15:30
11/8 5年代休日
11/9 5年代休日 ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00
11/10 引落1 フッ化物洗口 体重測定・姿勢(低学年)
11/11 育成学級支部合同運動会 SC13:00〜17:00 歯科検診3,5,6年9:00〜 スリッパ消毒
11/12 ふれあい手話教室
11/13 PTAコーラス交歓音楽会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp