京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:31
総数:410629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

6年 理科〜ものの燃え方6〜

さて,次の実験は,
二酸化炭素の量を数値化するために,「気体検知管」を使って調べました。
使い方の説明をしっかりと聞いて,グループで
「こうするんやったで。」
「折ったときの感触が気持ちいい!」
など口々に言いながら実験の準備をしていました。

結果は,ろうそくを燃やす前は0.03〜1%でしたが,
ろうそくを燃やしたあとは,2〜4%でした。

この結果から,ものを燃やすと酸素の量が減り二酸化炭素の量が増える
ということがわかりました。
しかも,増え方は約100倍です!

二酸化炭素は決して悪者ではありませんが,上手に付き合いながら環境を守っていけたらすてきですね。
画像1
画像2

6年 理科〜ものの燃え方5〜

いよいよこの単元も終わりに近づいてきました!

この日は,ものを燃やす前と後での空気のちがいを調べました。
ほとんどの人が,「ちがいがある」と予想していました。

まずは石灰水を使って実験。
燃やす前は少し白くなりましたが,燃やしたあとはカルピスのように真っ白になりました!
二酸化炭素が増えたことは分かりましたが,どのくらい増えたのかは分かりません。

そこで,2つめの実験へ!
画像1
画像2

6年 書写〜友情〜

6年生になって初めての書写。
「友情」
へんとつくりのバランスが難しい漢字です。

教室はひとときの間,「シーン・・・」
としていました。
また,半紙を有効に使うということも意識し,余白に何度も練習する姿も見られました。

そして全員が集中して,時間内に書きあげることができました!
画像1
画像2

6年 体育〜ハードル走〜

体育で取り組んでいるハードル走。
久しぶりということもあり,一つ低い高さで感覚をつかみました。
昨年度よりも走力が上がっているためにインターバルが広がった人がいました。
次からは高さを一番高くして,自分のインターバルを見つけていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 音楽〜パッヘルベルのカノン〜

音楽の学習では,リコーダーで「カノン」に取り組んでいます。
有名な旋律の部分はとても難しく,運指と息つぎに苦戦しているようです。
だけど,3つに分かれてカノンをしたときは,演奏し終わったら「お〜!」という声が聞こえてきました。
長く難しい曲ですが,とても達成感のある曲です。
画像1
画像2

6年 音楽〜おぼろ月夜〜

歌唱教材では「おぼろ月夜」に取り組んでいます。

「春風そよふく 空を見れば」
「かわずの鳴く音も かねの音も」

のところが曲のやまなので,そこをフォルテで歌いました。

たっぷりと息を吸って,強弱をつけて歌うことができており,
心地よい歌声に癒されました。
画像1
画像2

6年 たてわり活動〜顔合わせ〜

いよいよたてわり活動がスタートしました!
6年生はたてわりリーダーとして初めてのお仕事です。
張り切ってグループの自己紹介を仕切っていました。
とても頼りがいのある姿に,胸があたたかくなりました。

これからたてわり遊びやたてわり給食,オリエンテーリング大会などがあります。
そのときには主となって下級生をリードしてくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年 食の学習

この日はランチルームで,栄養教諭の先生に「和食」について教えていただきました。

「和食」って何?という発問から,
ごはん・おはしを使う・昔からあるもの
という意見が出ました。

実は「和食」とは,
だしのうまみ・季節感・年中行事と食・新鮮で豊かな食材
ということなんですね。

最後は和食のマナークイズ!
グループで話し合って答えを選びました。

マナーを守って,楽しく和食を味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 ランチルーム!

画像1
楽しみにしているランチルーム。
いつものグループではないメンバーと給食を食べるのが楽しみなようです。
まずはクラブ活動のグループで分かれて食べました。
一週間,いろいろなメンバーで給食を食べて,仲を深めてほしいと思います。

6年 理科〜ものの燃え方4〜

窒素と二酸化炭素は,「・・・あれ?」という拍子抜けした感じでしたが,
酸素のときは「おおお〜!」という歓声があちこちから上がっていました。最終的には拍手が起こっているグループもありました。

酸素には,ものを燃やすはたらきがあることがはっきりと分かりました。

その後,スチールウールを酸素を集めたびんの中で燃やす演示実験を見ました。
「線香花火みたい!」
「きれ〜!」
という声が聞こえてきました。

金属は,空気中ではなかなか燃えませんが,酸素を集めたびんの中でははげしく燃えることも分かりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 若狭青少年の家4年
5/30 4年代休日
5/31 4年代休日 給食試食会11:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp