京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:80
総数:410622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

2年 わたしたちが生まれたとき

学活で,「わたしたちが生まれたとき」という学習をしました。
この学習を通して,生命の尊さを感じ取り,家族に感謝する気持ちや,自分や友だちを大切にする気持ちを育てます。
まず,おなかの中の赤ちゃんはどのくらいの大きさかを予想しました。
子どもたちは手で大きさを表しながら,「これくらいかなあ。」と考えていましたが,初めは,針で穴を開けたくらいの大きさであることを知り,びっくり。

続いて,赤ちゃんの人形を抱いて,赤ちゃんの様子について知る活動をしました。

「赤ちゃんの体重は,びっくりするほど重かったです。そんな私を毎日抱っこしてくれていたなんて,すごいなと思いました。」
「私を産んでくれてありがとう。産んでくれたから,友だちや家族に会えて,私は本当に嬉しいです。」
と,振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 おわかれ集会

今日は,6年生のお別れ集会。
縦割り遊び,縦割り給食,オリエンテーリング大会等,縦割り活動でかかわることの多かった6年生。
そんな6年生にむけて,2年生は「たいせつなともだち」を歌いました。

感謝の気持ちを込めて,歌う姿は立派でした。
画像1
画像2

2年 算数科 はこの形2

引き続き,箱の形作りに取り組みました。
今日作る箱は,竹ひごを辺,小さく丸めた粘土を頂点に見立てた箱です。

「粘土は,8個作らなきゃ。」
「だんだんと箱の形に見えてきたぞ。」
と,活動に取り組み中で,辺や頂点についての特徴を見付けることが出来ました。

画像1
画像2

2年 算数科 はこの形

算数科で箱の形についての学習を進めています。
子どもたちは,前時で,箱の形を観察し,箱の構成要素について調べました。
今日は,工作用紙に面の形を書き,その面をつなぎ合わせて,直方体や立方体の箱を組み立てるという学習でした。

いつもと違う,箱作りの活動であることを知り,ワクワクする子どもたち。
「この前,面の数えた時,6つあったから…。6つ長方形を書かなきゃ。」
「正方形をつなぎ合わせたら,サイコロみたいになったよ。」

と,楽しみながら,箱の形の特徴に気付いていました。
画像1
画像2

2年 豆つまみ大会

中間休みに開催された豆つまみ大会。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
1組対2組のチーム戦で,制限時間内にどれだけ多くの豆をもう片方のお皿に入れることができるかを競いました。

正しい箸の持ち方について,もう一度考えられる良い経験になったようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp