京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:80
総数:410611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 2年生最後のお楽しみ会をしました。
 準備から,進行まで全て自分たちで進めてきました。
 各グループからの出し物に,子どもたちはとても
楽しんでいました。
 会の最後には,子どもたちからの提案で,
運動会で踊った「にんじゃりばんばん」をみんなで踊りました。
 笑顔いっぱいのお楽しみ会になりました。

ひろがれ わたし

画像1
画像2
 生活科の学習で,自分がお母さんのおなかの中にいた時から
今日までのことをまとめ,1冊の本を作りました。
 クラスの友だちと交流をし,じっくり読みました。
 自分がおうちの方に愛されていること,
 友だちからも愛されていること,
 周りの人たちにささえられていること,などに気が付くことができました。

ケーキやさん

画像1
画像2
画像3
 形や色を工夫して、食べたくなるようなケーキを紙粘土で作りました。
 どれもおいしそうなケーキが完成しました。

はこの形

 ひごと粘土を使って、はこの形を作りました。
 ひごの長さと本数を考えて、直方体・立方体を作りました。
画像1
画像2

世界にひとつだけの お面

画像1
画像2
画像3
 作品展に展示していた「お面」をかぶって楽しみました。
 ボール紙で骨組みを作り、新聞紙→半紙→和紙を貼り重ねていきました。
 丁寧にのりを伸ばして薄い新聞紙や半紙を貼りつけるのはとても大変でした。
 色塗りも、細かなところの色塗りには、手が震えるほど緊張しました。
 頑張って時間をかけて作った作品はどれも、楽しいお面になりました。

おにごっこ

画像1
  国語科で学習した「おにごっこ」を生かして、
 最後にだれもが「楽しかった。」と言えるように、
 いろいろと工夫されてきたおにごっこを
 クラスのみんなで楽しみました。
  みんなとても楽しめたようです。

ちがいをみて

 ちがいに着目して、問題場面をテ―プ図に表しました。
 そして、式に表し答えを求めました。
 数の関係が正しいか確かめたり、問題文に答えをあてはめて、
題意にあっているか確かめをしたりしました。
画像1

わたしたちが うまれたとき

 赤ちゃんはどこからくるのかを考えました。
 命の大切さを学び、自分を大切にするとともに友だちも大切にしようと
感じることができた学習となりました。
 生まれたばかりの赤ちゃんの身長・体重の人形を優しく抱っこしました。
 子どもたちは、まるで本当の赤ちゃんを抱き抱えるように優しく、
そして、ちょっぴり照れくさそうにしていました。
画像1
画像2

100cmをこえる長さ

画像1
画像2
 見当をつけて1mの長さのテープを作りました。そして、実際に測って長さについて気付いたことを発表しました。
 次の時間では、ものさしを使って、教室内の1mの長さのものを見つける活動をしました。

大すきな たからもの

画像1
画像2
画像3
 自分の大すきなお気に入りの宝物が、もっと素敵に見えるように
並べたり、飾ったりしました。
 赤ちゃんの時に使っていたおもちゃや、つるつるの石、ビー玉、
お人形とさまざまな宝物を大事そうに箱に飾っていました。
自分の宝物がより、大切に思えているようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 PTA本部会19:30
4/6 中学校始業式

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp