京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:35
総数:410977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

たてわりリーダーらしく・・・

先日行った「たてわり遊びとたてわり給食」。すごろくをするということで,6年生はクリスマスすごろくを作りました。模造紙半分の大きさで,自分達で時間を見つけてせっせと作っていました。細かい工夫もされていて,1年生から6年生までみんなが楽しく遊べたようでした。すっかりお兄さん・お姉さんの顔になって,頼もしかったです。
画像1画像2

木版で表すと〜彫りはじめ〜

画像1
下絵が終わり,板に書き写していよいよ彫刻刀で彫る活動へ。さすが,6年生にもなると慣れていてスイスイ進んでいきます。片付けやそうじはみんなで協力しながら取り組んでいて,すばらしかったです。

場合を順序よく整理して〜組のつくり方2〜

図では,四角形にして考えることが難しくて,五角形を書いた方が簡単でわかりやすかったのに対し,今回の学習は四角形の方が簡単だったようです。友達の発表を聞いて「おお〜!」「なるほど!」という歓声が上がっていました。
画像1画像2

場合を順序よく整理して〜組のつくり方1〜

算数では4つの中から3つ,5つの中から4つを選んで全ての組み合わせを考える学習をしています。表や図を使って問題解決に取り組む姿は大変意欲的で,自分なりの考えで解決していくのが楽しいようです。
画像1画像2

とび箱運動

体育ではとび箱運動が始まりました。昨年度の学習を思い出し,自分達でてきぱきと場の設定をしているのがすばらしかったです。頭はねとび,台上前転,あおむけとびなど自分のめあてをもってしっかり取り組んでいました。また,パソコンを使って技のイメージを確認しながら活動する様子も見られました。
画像1画像2

てこのはたらき〜つり合いとかたむき〜

理科では,おもりの重さや位置によってどのようにてこが傾くのかを調べました。つるす位置が外側にいけばいくほど重くなり,支点から遠ざかるほど傾くことがわかりました。
画像1画像2

木版で表すと〜下絵〜

図画工作では版画に取り組んでいます。テーマは「仏像」。大仏,菩薩,観音,明王,比丘・・・様々な仏像の中から自分で選んで下絵をかきました。「強調したいところ」を中心に色を展開していく予定です。
画像1画像2

すてきな友達〜全体発表会〜

グループ練習の後,いよいよ発表会をしました。自分達のグループはどんなところを中心に練習してきたかを伝え,みんなの前で歌いました。どのグループも美しい歌声で,高音やのばすところを意識したり強弱に気をつけて歌ったりできていました。
画像1画像2

てこのはたらき

理科ではてこのはたらきについて学習しています。ブロック6個を実際に手で持ちあげてみた後,てこの原理を使って持ち上げました。すると重さが全然ちがうことに驚いていました。また,支点・力点・作用点の距離によって小さい力でもものを持ち上げることができると体感していました。
画像1画像2

すてきな友達〜ミニ発表会〜

グループ練習がある程度進んだら,途中経過でミニ発表会をしました。ここはできていたけれど,ここをこうしたらもっと良くなるよ,という次の練習への課題を聴き役のグループからもらい,再びグループ練習へ。次の時間の全体発表会が楽しみです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp