京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:90
総数:411851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

おってたててゆめのまち

画像1画像2
今日図画工作の授業で「おってたててゆめのまち」という学習をしました。

紙を折って,家やうさぎの形に切って,立てて,ゆめのまちを作りました。とてもかわいらしいゆめのまちができました。

ようぐあそび

画像1画像2
今日の2時間目体育館で,棒とフラフープを使って「ようぐあそび」をやりました。

棒が倒れる前につかまえるゲームをしたり,フラフープを回したり,縄跳びのように跳んだりして,いろいろな動きをやりました。子どもたちは,とても楽しそうで「またやりたい。」と言っていました。

朝の会

画像1画像2
24日(火)1時間目に朝の会がありました。1年生にとって,はじめての朝の会。まずは全児童で「おんがくのおくりもの」を歌いました。その後おはようの取り組みを発表しました。各クラスの取り組みは,

1組「あいさつするときは,みんなのほうをむいて,おおきなこえでする。」
2組「あさ,あったひとみんなにやさしいこえで,にこにこげんきに,あいさつしよう。」

に決まりました。目標が守れるように声をかけていきたいです。

お弁当おいしかったよ。

画像1
画像2
画像3
朝早くお家の方が作ってくれたお弁当。子どもたちはクイズラリーをしておなかがペコペコだったようで,とてもおいしそうにお弁当を食べていました。

動物園に遠足

画像1
画像2
画像3
とてもいいお天気のもと,1・2年生全員で京都市動物園に遠足へ行きました。

はじめは,グループでクイズラリーをしました。2年生は1年生の手をしっかりとつなぎ回ってくれました。お弁当を食べた後はもう一度動物を見ました。キリン,ゾウ,コウモリ,フラミンゴ,ペンギンなどたくさんの動物を見ることができました。子どもたちはたくさんの動物を見てとても喜んでいました。

でも今日は少し暑く疲れた様子でした。帰りのバスでは寝ている子もいました。

粘土でつみき

画像1画像2画像3
粘土でいろいろな形(丸,三角,ドーナツ型,ハート,星など)を作り,それを積み木のように積んでいろいろな物を作りました。恐竜,お菓子,家などたくさんの作品ができました。みんなとても真剣に作っていました。

あさがおの芽が出たよ。

画像1
画像2
画像3
10日(火)にあさがおの種をまきました。今日見てみると早速芽が出ていたので,観察しました。子どもたちは,色や形に気をつけて観察し「見つけたよカード」にかきました。「早く大きくなってね。」と言いながら観察している子がいました。成長を楽しみにしている様子が伝わってきました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
「おはなしサークルぽぷら」さんによる読み聞かせが12日(木)にありました。

たたみの教室の使い方を勉強した後,2冊の本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。そして「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて少し体を動かした後,「花さかじいさん」のお話を,歌とペープサートを使って読み聞かせをしてもらいました。終わった後子どもたちは「楽しかった〜。」「また聞きたい。」ととても嬉しそうでした。

ふたりでおはなし

画像1画像2画像3
国語「ふたりでおはなし」の学習をしました。「なにがいますか。」「どこにいますか。」と上手に聞いて、答えることができました。おとなりどうしでおはなしした後,二人組になってみんなの前で上手に発表できました。

お迎え集会

画像1画像2画像3
3時間目にお迎え集会がありました。はじめに、一人ひとりの名前が呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。その後、一緒にゲームやクイズをして楽しむことができました。お礼に1年生から「きっとできる」の歌をプレゼントしました。ピアノに合わせてとても上手に歌うことができました。終わった後「緊張した〜。」「恥ずかしかった〜。」と言いながらも、歌いきって満足そうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除・給食終了
3/22 第38回卒業証書授与式

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp