京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:42
総数:411403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

5年 図画工作〜陶芸にチャレンジ!3〜

2時間たっぷり集中して,ついに完成!
最初に自分が思い描いていた形とはちがうようになった人もいたようでしたが,自分なりに満足のいく作品に仕上がったようです。

しばらく乾燥させてから焼くので,出来上がりはまだもう少し先になります。
今からとっても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作〜陶芸にチャレンジ!2〜

画像1画像2
練りが終わったら,次は土台づくりをし,へびのように細長くした粘土で高さを作っていく作業をしました。
丸,四角,ハート,星,リボン,ネコ,ミッキーマウス・・・などなど,
自分の作りたい形を一生懸命に作っていました。

5年 図画工作〜陶芸にチャレンジ!1〜

10年前から陶芸を始めたという教頭先生のご指導のもと,5年生は陶芸にチャレンジしました。
「練り」という,一番初めに行う作業がとても大事だというお話を真剣に聞き,親指を使って粘土をひたすら練りました。
粘土の中に含まれている空気が抜けることを,教頭先生が「大地のおなら」とおっしゃられたのを気に入り,
「大地のおならが聞こえた!」「もう4回も聞こえたで!」
と楽しみながら練りを行っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学〜朝日新聞社〜

画像1画像2画像3
午後からは,伏見区にある朝日新聞社へ見学に行きました。
輪転機,自動搬送台車,折り機など,大きな大きな機会を間近で見たり,立体紙庫にある重さ1.4トンの巻取り紙が取り出される様子などを見たりし,新聞が出来上がるまでのひみつをたくさん知ることができました。

たくさんの工夫や技術がつまっている新聞。
これからまたちがう目で新聞を見ると,楽しいかもしれませんね。

5年 社会見学〜インスタントラーメン発明記念館4〜

画像1画像2画像3
マイカップヌードルが完成したら,次はミニシアターやクイズなどで歴史を学びました。

ものづくりは,工夫や努力,そしてひらめきや何にもとらわれない自由な発想力が大切なのだと思います。
だけど何より,「だれかのため」という思いで日本のものづくりは発展してきたのだと改めて感じました。

5年 社会見学〜インスタントラーメン発明記念館3〜

画像1画像2
デザインできたら,次はスープの味と4種類の具を選びます。
そして完成したカップヌードルの形を保護するために,入れ物に空気を入れて持って帰りました!

5年 社会見学〜インスタントラーメン発明記念館2〜

画像1画像2画像3
悩みながらも楽しく考え,思い思いのデザインをしました。
多くの人が,チキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」を書いていました。

5年 社会見学〜インスタントラーメン発明記念館1〜

画像1画像2画像3
食料品工業の学習として,大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館に見学に行きました。
入ってすぐに今までの歴史あるカップヌードルがずらりと並ぶトンネルを通って,マイカップヌードルを作るブースへ行き,さっそくデザイン開始!

5年 出前板さん教室 〜せりの様子1〜

延期になっていた「小学校出前板さん教室」が実施され,京都市中央卸売市場へ行きました。
まずは野菜のせりの見学。かぼちゃとごぼうのせりがちょうど行われており,価格を決めるための「手やり」について,せりに参加しておられる方に教えてもらいながら見学をしました。
画像1
画像2

5年 出前板さん教室 〜京野菜を見学2〜

せりの次に,大きな倉庫に行って京野菜について教えていただきました。
「九条ネギ」の太さにびっくり!細いイメージがあったようですが,本当の九条ネギは白ネギほど太いものでした。
次に,千枚漬けに使われるりっぱなかぶと,堀川ごぼう。堀川ごぼうは,途中から斜めに植え替えて育てるのでおもしろい形になることを知りました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp