京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:92
総数:413183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年★お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今年最後にお楽しみ会を開きました。

遊び係とクイズ係が協力して企画し

会を進めてくれました。

グループ対抗クイズや船長さんの命令などをしましたが

間違うと次の問題まで片足立ちという斬新なルールもあり

いつも以上にとても盛り上がりました。

楽しい気持ちで年を越せそうですね!

3年★いよいよ冬休み!!

画像1
画像2
冬休み前最後なので

みんなで輪になって給食です。

なんとなくみんなでクリスマスプレゼントの話に…

何が届くか楽しみですね!

3年図工★スチレン版画

画像1
画像2
画像3
先週は背景の下絵を紙に描きました。

今日はいよいよスチレンボードに型をつけていきます。

鉛筆で紙に描くのとはまた感覚が違うので

作業を進めながらデザインを変えてもOK。

ヘラを上手に使い,模様でいっぱいにしました。

3年係活動★本係

画像1
画像2
本係が朝読書の時間に読み聞かせをしてくれました。

今日は2冊読んでくれました。

読み終わると読書ノートにすぐに記録!

読書後のノート記入がしっかり習慣づいています。

3年理科★しゅるいのちがうもの

画像1
画像2
前回は形を変えると重さが変わるかを

実験して確認しました。

今回は同じ体積でしゅるいがちがうと重さは変わるか

をはかりで確かめてみました。

同じ体積の立方体ですが

木・プラスチック・アルミニウム・鉄と

素材が違います。

それぞれの重さをはかりで測ってみました。

はかりに乗せるときに持った瞬間に

「うわ!全然ちがう!!」と大盛り上がりでした。

3年総合☆みんなにやさしい町【ゴムとび・はないちもんめ編】

ゴムとびは,地域の方に一方を持っていただいて,ゴムの高さを変えながら,何度も跳ぶことに挑戦しました。
はないちもんめは,勝負が進むにつれ,だんだんヒートアップ。

凍えそうな寒さの中,たくさんの地域の方に協力していただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年総合☆みんなにやさしいまち【けん玉・竹馬・こま編】

こまは,地域の方に,ななめからこうやって投げるんやー,とアドバイスを受けながら,上手く回そうとしていました。
けん玉は,得意な子は,できる技にどんどん挑戦し,数回しかけん玉をしたことがない子は,けん玉の持ち方を教わっていました。
竹馬は,地域の方に支えてもらいながら,一歩でも進もうとしていました。
画像1
画像2
画像3

3年総合☆みんなにやさしいまち【あやとり・かるた編】

総合の学習では,地域の方のために自分たちにできることを考え,みんなにやさしいまちとはどんなものかについて考えていきます。

まずは,地域の方と直に触れ合い仲良くなるための交流会をしました。 
あいさつをして,自己紹介をした後は,早速みんなで遊びます。

あやとりは,地域の方に教えてもらいながら,指先をたくさん動かしました。
かるたは,読み役と取り役に分かれ,白熱した戦いが見られました。

画像1
画像2
画像3

3年★係活動

画像1
画像2
音楽係がリコーダーでイントロクイズをします。

これまで音楽で練習してきた曲を吹き

ほんのちょっと音が聞こえただけで

「分かった!」「めっちゃ簡単!!」と大盛り上がり!

楽しいひと時でした。

3年理科★形が変わると…?

画像1
画像2
画像3
物の形が変わると重さは変わるのでしょうか?

まずは粘土の重さを測り

細長くのばした場合と細かく分けた場合も測ります。

次にアルミホイルの重さを測り

丸めた場合と細かく分けた場合も測ります。

予想では変わると思った子もたくさんいましたが

「一緒や!」と変化しないことを発見しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 部活バレーボール交流会 PTA総会 引継本部会 スマホ教室14:00
3/5 体育館清掃9:00
3/6 体重測定3年
3/7 みなうずタイム クラブ 体重測定2年
3/8 ALT ゴールデンひるやすみ 体重測定1年 子育てサロン10:00
3/9 町別児童集会 フッ化物洗口
3/10 お別れ集会 卒業祝い献立 学校保健委員会15:30〜 シェイクアウト訓練(京都市防災一斉行動訓練) 部活閉講式(昼休み) SC14:00〜18:00 引落 スリッパ消毒
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp