![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:23 総数:441396 |
5・6年生 運動会の振り返り
5・6年生合同で、運動会の振り返りをしました。運動会が成功できたのは、高学年の頑張りがあったからです。自信をもってほしいです。そして、これからも南太秦を引っ張っていけるように、ともに力を合わせて頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のきんぴら ・はくさいの吉野汁 今日は、和(なごみ)献立です。『さばのみそ煮』のさばは、京都で昔からよく食べられている魚です。秋になると脂がのって、一番おいしい季節のなりなす。今日は秋が旬のさばを「みそ煮」にしました。 運動会について
今日の運動会は予定通り実施いたします。
天候の状況によっては、全体の進行を早めたり、中断したりする場合があります。 給食室から![]() ・ごはん ・牛乳 ・ふっくらだしたまご ・ひじき豆 『ふっくらだしたまご』は、だし昆布とかつおぶしで取っただしを使って、たまごをふっくらと仕上げて、だしのうま味を味わって食べました。 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・焼きししゃも ・切干大根の煮つけ ・なめこのみそ汁 『ししゃも』は、干したものを焼いて食べることが多く、頭から丸ごと食べることができます。丸ごと食べることで、骨や歯を作るもとになるカルシウムをたくさんとることができます。 給食室から![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・チキンカレーシチュー ・ソテー 『チキンカレーシチュー』は、手作りのブラウンルーにトマトピューレやカレー粉などを加えて作りました。なめらかなルーを味わって食べました。 【5・6年】 運動会に向けて
運動会が近づいてきました。総合表現は5・6年生で 心を一つに
練習をがんばってきました。 木曜日は 少し天気が悪かったので 細かいところは体育館で 確認しました。土曜日は これまでの練習の成果を全力で表現 してくれると思います。 総合表現は 場所の移動があります。金曜日の学年のお便りの左側に 印をつけて持ち帰らせます。 但し 紙面上ではわかりにくいかと 思います。 子ども達にも 流れを口頭で伝えるように話しています。 金曜日は お子さんとお便りを見ながら 確認していただけたらと 思います。 5・6年生は 総合表現と100m走 また運動会の係活動でも活躍 します。 保護者の皆様 温かい声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() くすのき学級 校内研究授業![]() ![]() 給食室から![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・ちゃんぽん ・だいこん葉のごまいため 『ちゃんぽん』は、長野県の郷土料理で、具だくさんのめん料理です。「いろいろなものを混ぜ合わせるという」意味があります。給食では、中華めんと豚肉やかまぼこ・野菜など、たくさんの具で作りました。 ★くすのき学級★ 〜運動会・全校練習〜![]() |
|