![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:437109 |
2年 敬老ポスター
敬老ポスターにも取り組みました。パスやコンテを使いながら、おじいさんやおばあさんの顔を描いた子どもたち。にっこり笑顔に明るい表情、優しい表情…一人一人の思いが表れた素敵な絵画になりました。
![]() 2年 ふしぎなたまご![]() ふしぎなたまごはどんな形や色かな?どんな世界が生まれてくるかな? 楽しい世界を想像しながら絵に表しました。 教室や廊下に掲示していますので、子どもたちの素敵な作品をぜひ個人懇談会のときにご覧ください。 ★くすのき学級★ 〜打楽器アンサンブル〜
音楽の授業では、グループに分かれて打楽器のアンサンブルを行いました。難しい部分もグループのメンバーと何度も確認し、合わせることで、本番では見事な演奏をすることができました。
![]() ★くすのき学級★ 〜家庭科〜![]() ![]() ★くすのき学級★ 〜理科の学習〜![]() ![]() 【4年】新聞作り!!![]() ![]() ![]() 社会見学で学んだ浄水場のことやさすてな京都のことを新聞にしました。 浄水場でもらった疎水物語のことを書いている子や、さすてな京都で見た大きなクレーンのことを書いている子など、様々です。新聞には、いろいろな工夫がされていることも学びました。より良い新聞作りのために、アンケートも考えたり、自分で絵をかいたりして、工夫することもできました。 できた新聞を読み合い、感想を伝え合いました。 どの新聞も完成度が高く、すてきな新聞をつくることができました! 給食室から![]() ・ごはん ・牛乳 ・きつね丼(具) ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん 今日は、行事献立『七夕そうめん』です。七夕は、年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。「七夕そうめん」の「そうめん」を、天の川に見立てています。 『かぼちゃ』には、病気を防ぐビタミンがたくさん含まれています。ホクホクとしたやわらかい食感とあま味を味わって食べました。 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味) ・ひじきの煮つけ 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は、じゃがいものホクホクとした食感やを感じながら食べました。 【6年】 家庭科の学習
家庭科の学習で 洗濯実習とアイロン実習を行いました。
手で洗うの? 最初はびっくりした様子でしたが どこが汚れているのかな 観察したあと 洗濯板を使って もみ洗いやつまみ洗いの実習を楽しそうに していました。アイロンがけも とても上手にできました。 ![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ・野菜のスープ煮 『夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)』は、夏においしい「なす」や「ズッキーニ」を使ったボロネーゼです。スチームコンベクションオーブンで、こんがりと焼き目がつくように作りました。 「なす」は、水分を多く含んでいるので、体を冷やしてくれます。「ズッキーニ」や「なす」には、カリウムやビタミンℂが含まれており、暑さで疲れた体の調子を整えます。 大人気の献立でした。 |
|