![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:33 総数:437258 |
給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・小松菜とひじきのいためもの ・フルーツ寒天 『フルーツ寒天』は、粉寒天・さとう・水を温めて溶かし、パインアップルとみかんの缶詰を加えて作りました。教室で食器に入れて配ると、だんだん固まってくる不思議なデザートです。 【4年】係活動のようす![]() ![]() ![]() 子どもたちでやってみたい係活動を考え、楽しく活動しています。 今日の中間休みでは、各係が考えた絵しりとりゲームをしました。 何事にも全力な4年生!とても白熱していました。 給食室から![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のからあげ ・はるさめスープ ・りんごゼリー 今日は、行事献立「こどもの日」です。5月5日は「端午の節句」とも言います。五月人形や鯉のぼりを飾ったり、「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして、こどもの健康や幸せを願い、お祝いをします。 今日の給食では、こどもの日をお祝いする献立で、『鶏肉のからあげ』を、給食室で鶏肉に塩・こしよう・しょうゆで下味を付けて、米粉・片栗粉をまぶして、油でカリッとあげました。 給食室から![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・野菜のソテー 『じゃがいものクリームシチュー』は、給食室でバターで小麦粉をいためて脱脂粉乳を加えて作った、手作りのルーを使っています。手作りのルーのまろやかさを楽しんで食べました。 ★くすのき学級★ 絵本大好き!![]() 学級文庫の本も、子どもたち自身が「この本面白そう!」「読んでみたい!」と思う本を選んで借りています。 お気に入りの本は、何度も何度も読んでいることもあります。 さあ!今年も100冊読書を目指して頑張ります! 朝会 5月
さわやかな風が体育館に吹いていました。日陰では過ごしやすい気候ですね。
5月の朝会です。校長先生から「ともだちを大切にする」お話がありました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】国語科 漢字の学習![]() 4年生では200字以上たくさんの漢字を学習します。「漢字がんばるぞ!」と意欲も高く、丁寧に真剣に取り組むことができています。 これからも新しい漢字をたくさん学習するのが楽しみですね。 【6年】 修学旅行に向けて
水曜日 1回目の係活動を行いました。
係ごとに分かれて 仕事を始めました。 修学旅行に向けて 少しずつ 気持ちも高めていっています。 ![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうがいため ・五目煮豆 ・とうふの吉野汁 『とうふの吉野汁』は、「だし昆布」と「けずりぶし」でだしを取り、しいたけのもどし汁も使っています。だしのうま味を味わって食べました。 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・ひじきの煮つけ 『高野どうふの卵とじ』は、高野どうふのじゅわっとあふれるだし汁や具材のうま味を味わって食べました。 |
|