京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/14
本日:count up35
昨日:38
総数:424801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1月23日(木)は自由参観日(2〜4時間目)です!

給食室から

画像1
 9月 30日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふの卵とじ
 ・小松菜と切干大根の煮びたし

 『高野どうふ』は、日本で昔から食べられている食べ物です。和歌山県の高野山で作られ始めたことから、「高野どうふ」と呼ばれるようになりました。

給食室から

画像1
 9月 27日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(カレー味)
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ

 今日の『ごま酢煮』は、にんじんやキャベツ・細切り昆布を使っています。キャベツやこんぶの食感を楽しんで食べました。

給食室から

画像1
 9月 26日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・切干大根の煮つけ
 ・みそ汁

 『さけの塩こうじ焼き』は、塩こうじに漬けたさけをスチームコンベクションオーブンで焼きました。スチームコンベクションオーブンを焼くことで、ふっくらとやわらかく焼き上がりました。

【5年】 社会の学習で

 社会科の学習 自動車をつくる工業の学習で 三菱自動車工場に見学に              
 行きました。自動車のエンジンをつくる工場です。

 事前に子ども達の 知りたいことを準備し しっかりめあてをもって           
 活動しました。ホールでは 担当の方に分かりやすく                 
 自動車の歴史やエンジンの仕組みなどを教えてもらいました。

 工場見学では 人の手でするところ ロボットが活躍するところ
 それぞれの工程で 違うことも 目でしっかり見ることができました。

 エンジンの展示品には 興味津々でした。学びがたくさんある              
 有意義な学習になりました。
画像1
画像2

給食室から

画像1
 9月 25日(水)の献立

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・小松菜のソテー

 「トマト」は、夏が旬の野菜で、酸味とあま味があります。ビタミンCやリコピンが含まれ、体の調子を整える働きがあり、缶詰めやケチャップにも加工されています。
今日の『ポークビーンズ』には、「トマトケチャップ」を使っています。

給食室から

画像1
 9月 24日(火)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ガバオ風ライス(具)
 ・はるさめスープ

 『ガバオ風ライス』は、タイでよく食べられている料理の一つです。
 給食では、豚ひき肉や野菜を炒めて、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味をつけました。最後にバジルを加えて、香りよく仕上げました。

★くすのき学級★ 生活単元〜色水作り〜

画像1画像2
 水と絵の具を使って、色水作りをしました。

 いろんな色の絵の具を、混ぜたり量を調整したりすることで、濃い色、薄い色、暖かな色、寒そうな色、果物の色、自分の好みの色…など様々な色の水を作ることができました。

 2色以上の色を混ぜることで「〇〇な色に変化した〜!」と驚く様子もありました。

6年生 人権啓発参観授業〜ぼくたちのサイン〜

画像1
画像2
 仲間について考え、信頼関係を築くために大切なことは何かを話し合いました。

4年 人権参観〜恐れず 前へ〜

画像1
画像2
4年生は、車いすテニスプレイヤーの小田選手の生き方を通して、

目標に向かって努力することの大切さや、

夢に向かって一生懸命になることの格好良さを学びました。

また、夢や目標をもって努力することは、

障がいのあるなしに関わらないことにも気付くことができました。

2年人権参観・懇談「さっちゃんのまほうのて」

 2年生は人権参観・懇談会で、「さっちゃんのまほうのて」の学習に取り組みました。さっちゃんの気持ちや思いを考えることで、みんなそれぞれちがいがあること、そして、みんな大切な友だちだと知ることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまりについて

研究発表会

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp