京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:413249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【6年】  体育の時間

  体育の時間は ソフトバレーボールをしています。
  みんなで ボールを繋いで返すことを目標にしています。

  2回目の授業では うまくボールが繋がるようになってきました。
  みんなで ボールを繋ぐと楽しい!!

  素直な感想がたくさん聞こえてきました。
  どのチームも接戦です!
画像1
画像2
画像3

5年生 作品展鑑賞

画像1
画像2
お忙しい中、参観、懇談会のご参加ありがとうございました。
作品展も鑑賞していただけたでしょうか。

5年生の子どもたちも、いろいろな学年の作品に触れ、それぞれ感想をもったようです。

今回は、構図、アイデア、技法のいずれかに視点を向けた鑑賞の仕方にチャレンジしました。ただ何となく見るのではなく、視点を絞ることで細かな部分まで見ることができたのではないかと思います。

★くすのき学級★  〜授業参観日〜

画像1

 参観・懇談ありがとうございました。

 授業では、科学センター学習のことを思い出してプレゼンをしました。

 写真を見ながら、「これ面白かった!」「またやりたい!」など、

 とても意欲的に取り組むことができました。

 それぞれが、記憶に残った場面の写真を見せながら発表し、

 時には笑いを取り入れて、上手にプレゼンできました。

授業参観 「2年生思い出はっぴょう会」

国語の「楽しかったよ、2年生」という学習で、1年間で一番心に残っていることを作文にし、発表会をしました。

保護者の方がたくさん来てくれて、どきどき緊張する中、大きな声でしっかりと発表することができました!

作文を発表した後は、鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を演奏しました。1年間で上手になった姿をみせることができました。


お忙しいところ、授業参観、懇談会にご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
残り1ヶ月となりましたが、よろしくお願いします。
画像1
画像2

作品展鑑賞しました!

21日(火)・22日(水)に作品展が開催されました。平面作品の「いろいろうつして」では、スチレン板の配置を考え、形を写すことを楽しみながら活動しました。立体作品の「空きようきのへんしん」では、入れるものを考えながら、使って楽しくなる形や色、機能性、飾りを工夫して作りました。どちらの作品も一人一人の個性あふれる作品に仕上がりました。又、他の学年の作品を鑑賞した際には、「1年生のごちそうパーティー、本物みたいで食べれそう」「4年生になったら、こんな版画するんや!できるかなぁ!」「6年生の卒業制作、すごい上手!」と他の学年の作品を見て感動していました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会ありがとうございました!

お忙しい中、参観・懇談会に来て下さりありがとうございました。参観での総合的な学習の時間「つなごう!わたしたちの伝統 みなうず祭り」の発表はいかがだったでしょうか。子どもたちは「お家の方に聞いてもらうんだ」という思いで、一生懸命練習に取り組んできました。ちょっぴり緊張した子どもたちでしたが、頑張って発表していました。
画像1
画像2
画像3

図工〜作品展鑑賞〜

画像1
画像2
現在、南太秦小学校では、作品展を開催しています。

今日は、子どもたちも作品展を鑑賞しました。

自分たちが作った作品はもちろんのこと、

他学年の作品にもたくさん触れ、刺激を受けていました。

特に高学年の作品を見るときは、

「自分たちもこういう作品を作っていくんだな」

という思いを新たにしていました。

今回鑑賞したことを、次の作品づくりに活かしてほしいと思います。

総合〜西高瀬川、現地調査!〜

画像1
画像2
画像3
4年生は、総合の「川と共に」の学習で、

南太秦校区を流れる西高瀬川について調査しています。

今日は、実際に西高瀬川沿いを歩いて、現地調査をしました。

ルートは、南太秦小学校〜有栖川合流地点までを歩きます。

子どもたちは、班ごとに調査隊として活動し、

水温や水位、橋の数、生物などについて調査していました。

身近にある川でも、まじまじと見ることもないので、

子どもたちには、様々な発見があったようです。

今回の調査を基にして、次は発表の準備を進めていきます。

5年生 算数 プログラミングにチャレンジ!

画像1
画像2
小学校では、プログラミング教育にも取り組んでいます。
予測できない変化が起こりうる社会において、コンピューターをより適切に、効果的に活用していくことが必要になってきます。

大袈裟かもしれませんが、プログラミングを通して、「未来社会を生き抜く力」をつけてほしいと考えています。

今回は、算数科でプログラムを作っていろいろな図形をかくということをしました。
1辺が4cmの正三角形をかくにはどのようにプログラムすればよいのかを考えました。

子どもたちは、角度を変化させたり、方向を意識したりしながら試行錯誤して取り組んでいました。

【6年】小学校生活最後の参観日

画像1画像2画像3
 21日、22日と授業参観がありました。6年生は,国語科「今、私は、ぼくは、」の学習をしました。卒業が近づく中、自分が感じていることや経験したことをみんなの前でスピーチしました。子どもたちの堂々と発表する姿には、保護者の方も「成長を感じました。」と感動されている様子も見られました。
 卒業まで残り18日となりましたが,今後も友達と協力しながら素晴らしい姿を見せてほしいと思います。子どもたちよく頑張りました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp