京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:66
総数:410854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日より個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

★くすのき学級★ 学活「わたしたちのたいせつなからだ」

画像1
 お風呂での体の洗い方,手の洗い方について学習をしました。

 体を清潔に保つために,どのように洗えばいいのか,

 考えながら活動することができました。

 手の洗い方の学習では,どこに汚れが残りやすいのか

 確認することができるジェルを使い,

 実際に手洗いをして確認をしました。

 体を清潔に保てるよう,これからも頑張ってほしいと思います。

道徳〜ちがうからこそ〜

画像1
画像2
今日は道徳の時間に,情報モラルについての授業をしました。

タイトルは「ちがうからこそ」

インターネットを使う時間や使う目的,

自分が絶対にしてほしくないことなど,

一人ひとりに違いがあります。

その違いが,どのようなトラブルを生んでしまうのか,

だからこそ,どのようなことに気を付けて,

インターネットを使っていかなければならないのかを

友達と話し合いながら考えていきました。

自分や相手がどう思うかだけを考えるのではなく,

お互いが気持ちよく使うことの大切さに気付くことが出来ました。

今後もたくさんインターネットを使うことになるので,

「見えない相手」に対しても,心配りをしながら

安全に使っていってほしいと思います。

情報モラル「ネット社会のウソをみぬけ」

 インターネット上には,投稿者の都合がいいように書き込まれた情報があることを知り,どのようなことに気をつけていかなければならないのかについて,考えました。「フェイクニュース」や「インターネット上のなりすましによるトラブル」の動画を見ることで,子どもたちは色々感じたようで,「一人の言うことを信じてはいけない」「いろいろな情報を調べる」「わからない時は,お家の人に相談する」「個人情報は絶対に教えない」など,考えたことを話していました。
画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月22日(水)献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ハムサンド(具)
 ・チャウダー
 ・マヨネーズ


 6月23日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のこはくあげ…大人気の献立でした。
 ・もやしの煮びたし
 ・かみなりこんにゃく


 6月24日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごま酢煮

  今日の「ごま酢煮」には「しらすぼし」が入りました。暑い日には、さっぱりとした酢のものは食べやすかったです。

5年生 食の学習

画像1
 5年生は,栄養教諭の先生に,和食の魅力について授業をしていただきました。高学年らしく,さまざまな資料から和食の現状について考え,これからどうしていったらよいのかを考えました。みんなに知ってもらうことが必要など,様々な意見を出していました。

5年生 山の家のしおり

画像1
 5年生は山の家まであと2週間をきりました。しおりに載せるグループのページを作成しました。グループとして,「協力」や「成長」などを意識した目標や,自分の係の個人の目標を考えました。

食の指導 5年

 栄養教諭の先生に「食の指導」をしていただきました。5年生は「和食」について自分たちができることを考えました。
 「健康に良いことをアピールする」,「バラエティ番組をつくる」,「和食のコンテストを開く」,「ポスターを作る」,「和食の日を設定する」など,子ども達のアイデアは多種多様。それぞれの考えを交流し,和食の魅力について思いを深めていました。
画像1
画像2

【1年☆学活】わたしの大切なパスワード

画像1
画像2
画像3
 小学校では,一人一台ずつのGIGA端末を使って学習に取り組めるようになりました。

 GIGA端末を使った学習を始める前に,「パスワードの大切さ」を知るための情報モラルの学習をしました。

 パスワードとは,大切な自分の情報を守るための鍵だということをお話しました。パスワードを知らない人に教えると,どんな危険があるのかということについても考えました。

 これから,一人ひとりがGIGA端末を活用する際に,パスワードの扱い方に注意することをみんなで学習することができました。子どもたちは,「パスワードの書いた紙は,見えないように裏向けておこう。」や「お友だちに教えないようしよう。」というように,気をつけることを確かめることができていました。

情報モラル週間

 情報モラルの授業を,各学年で行っています。
6年生では,ネットでの写真や動画の扱い方について考えていました。
「公開してもよい」か「公開したくない」かを,それぞれの考えをもって話し合いました。
 各学年によって実態などは違いますが,お家でも,ぜひ機会をとらえて情報モラルの話題を取り上げていただけたらと思います。
画像1
画像2

校内研究授業 3年 算数

 3年1組で算数の研究授業を行いました。「表とグラフ」の学習です。これまでの学習を思い出しながら,グラフをどのようにかいたらよいか考えました。
 グラフを示しながらかき方を伝えるなど,友達とのペアトークでは活発に話すことができました。また,グラフをロイロ・ノートで提出し,画面に提示しながら説明し,考えを交流することができました。
 一人一台のGIGA端末を,今後も授業を通して幅広く活用していけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp