![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:87 総数:322404 |
What do you want for your town ?
外国語では,small talkをしました。自分たちの街に何がほしいのか伝え合いました。子どもたちは,I want a sportsgym. I want a big aquarium. など話し合いっていました。また理由を付け加え,オールイングリッシュを目指して活動する様子が見られました。男女関係なくは意欲的に活動している姿には成長を感じました。今後も外国語に親しんでほしいと思います。
![]() ![]() 社会「世界に歩み出す日本」![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ丼(具) ・切干大根の煮つけ ・みそ汁 ・黒大豆 11月6日(水)の献立 ・味つけコッペパン ・牛乳 ・肉だんごのスープ煮 ・じゃがいものピリカラいため 11月7日(木)の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草の煮びたし ・なめこのみそ汁 本日の「なめこのみそ汁」には、京都の京北地域で作られた「京北みそ」を使っています。 3年図工★ここがお気に入り![]() ![]() ![]() 教室内のお気に入りの場所を見つけました。 今日は小さな自分に飾りつけをしていきます。 選んだ場所に合ったやポーズに合った飾りつけを意識して いろいろな材料を工夫して作っていきました。 次回は選んだ場所に飾ってみんなで鑑賞します。 3年社会★昔をつたえるもの![]() ![]() ![]() おじいちゃんおばあちゃんが子どものころなど 昔の暮らしについて学習していきます。 おじいちゃんおばあちゃんにインタビューすると 「昔はおくどさんでご飯をつくったよ。」 「どの部屋も畳だったんだよ。」など たくさんの情報が得られました。 そこから道具を中心に調べていきます。 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・すまし汁 10月30日(水)の献立 ・コッペパン ・牛乳 ・ハムサンド(具) ・チャウダー ・マヨネーズ ハムサンド(具)は、マヨネーズをかけて混ぜ、スプーンを使って、パンを開き,具をはさんで頂きました。 11月1日(金)の献立 ・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆 給食室から![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてり焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 鶏肉のてり焼きは、鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。ふっくら焼けた鶏肉や白ねぎの甘みが味わえました。 【2年】秋の遠足 2![]() ![]() ![]() お弁当の後は,グループに分かれて遊びました。おにごっこをしたり,だるまさんが転んだをしたり思い思いに体を動かして楽しんでいました。 久しぶりに1年生と一緒に活動して,いつもより少しお兄さんお姉さんとして振る舞う姿がありました。これからも,一緒になかよく過ごしてほしいなと思います。 【2年】秋の遠足![]() ![]() 双ヶ丘に着くと山登りと秋見つけをしました。山登りでは急な坂道もありましたが,しっかり踏みしめて登っていくことができました。また,秋見つけではたくさんのどんぐりを拾ったり,きれいな落ち葉を集めたりしました。とても気持ちのいい秋晴れで,どちらの活動も思い切り楽しむことができました。 1年生 体育 「とびくらべ」![]() ![]() 距離や高さを意識して飛ぶことができました。 学年があがると,ハードル走や高跳びという学習もあります。 1年生から色々な動きに慣れておくことが大切ですね。 |
|