京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:80
総数:410604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月13日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮

 「豚肉ととうふのくず煮」はだし汁に豚肉・玉ねぎ・しいたけを煮て味つけし、たくさんのとうふを入れて蒸した枝豆を入れ、しょうがのしぼり汁・片栗粉でとじて仕上げました。あつあつで身体が温まる献立でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月9日(金)の献立

玄米ごはん・白天の煮つけ・おから・すまし汁・すぐき

 本日は和(なごみ)献立でした。
 
 「白天の煮つけ」の「白天」は新物資でした。白い平天で、人参・たけのこ・三度豆の一緒に煮つけて、彩りが鮮やかでした。

 「すぐき」は京都上賀茂で作られている漬けものです。すぐき菜と塩だけで漬け込み、乳酸発酵させて作ります。「しば漬け」「千枚漬け」と合わせて、京都の三大漬けものといわれています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月8日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・キャベツの吉野汁

 「さんまのしょうが煮」はしょう油・料理酒・三温糖としょうがで煮汁を作り、さんまを入れてじっくりと煮ました。骨まで軟らかくなりました。

がんばれ南太秦!

大文字駅伝メンバーが出発しました。
悔いなく最後まで全力で走り切ってほしいと思います。
がんばれ南太秦!!
画像1
画像2

5年【豆つかみ大会】

画像1画像2
 給食週間の取組の一環として,豆つかみ大会が行われました。
30秒間で一粒でもつかもうと必死に取り組む子どもたちの姿がとても可愛らしかったです。この一週間だけでなく,今後も毎日の給食に感謝しながら食べてほしいと思います。

5年【書写】学習を生かして書こう★その2★

画像1画像2画像3
 先日,神馬先生による書写の授業がありました。一つ一つ丁寧に指導していただき,
子どもたちは一画一画集中して,慎重に書くことができていました。
 どの作品も素晴らしいものとなりました。ぜひ,学校に来られた際には,教室にお立ち寄り下さい。

【3年】 社会 昔の道具を調べよう

 昔の道具を調べる学習をしています。

 今日は 実際に洗濯板を使っての体験活動をしました。

 実際に道具を使うことで 当時の人々の工夫に

 気づくことをめあてに活動しました。

 冬の水は冷たくて すぐ手が痛くなった子ども達・・・

 でも 洗濯板でごしごし洗うと 汚れが綺麗に落とせること

 溜めた水ですすぎを行うことで 資源を大切にすることができること

 など たくさんのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

くすのき学級☆食の指導

画像1
 今日は栄養教諭の先生と一緒に「大豆」について学びました。大豆が加工によって変身する様子を確認し,その過程をイメージすることができました。
 授業の後半では,きなこ作りに挑戦しました。大豆をすりつぶしてできたきな粉を作っていると,「すごい!魔法みたい!」と歓声が上がりました。食べ物が作られる過程に関わると,食事がもっと身近になりますね。

高学年★大縄大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会企画の大縄大会がありました。

高学年は5年生は赤白それぞれを2チームに分け

6年生は赤白1チームずつで跳びます。

最後は5・6年色ごとに回数を合計して競います。

5年生が先に跳び6年生の番になると

周りを囲んで大応援!!

学年を越えて応援し合う姿が素敵でした。

5年算数★円と多角形

画像1
画像2
画像3
前時で円の中にぴったりとはまっている

正六角形を手掛かりにして

円周は直径の大体3倍より少し大きいことが分かり

今日はさらに何倍になるかを詳しく調べました。

円周計測アイテムを使って

直径の違う円の円周を測っていきます。

ペアで協力してずれないように頑張って測り

どの円でも直径のおよそ3.14倍になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日(4/1〜4/7)

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp