京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:66
総数:410854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日より個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月6日(水)の献立

チーズコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・カリフラワーのホットマリネ

 「ポークビーンズ」はアメリカの家庭料理の一つです。豚肉と豆をトマト味で煮込んだものです。アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いですが、給食では大豆を使った作っています。豚肉も大豆も体を作るたんぱく質を多く含んでいます。

 「カリフラワーのホットマリネ」には徳島産のカリフラワーが使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月5日(火)の献立

ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ

 「マーボどうふ」は中国の四川省の料理です。四川料理の特徴は辛さです。トウバンジャンが使われ少しピリッとした味つけでした。

 12月に入り給食室のホールにはクリスマスツリーが飾られました。

【5年】なわとび&持久走

画像1画像2
 持久走の単元に入りました。2000mのタイムが少しでも上がるように取り組んでいきます。会話もなく,自分のペースを貫き通す姿が高学年らしさを感じさせてくれました。
 また,その後はなわとび大会の始まり始まり〜♪そして……。今年流行りのあの光景も見られました。しっかり跳んで体力向上できるよう,目標を持って取り組んでいきます。

【5年】青少年科学センターでの学習

画像1
画像2
画像3
 バスに乗り,青少年科学センターでの学習をしてきました。普段の学習とは違い,プラネタリウムや展示を見るなど,意欲的に活動する子どもたち。また理科に興味をもつきっかけとなれば嬉しいと思います。

【5年】世界に一つだけの焼き物 その2

画像1画像2画像3
 オリジナルの焼き物を作るのに大切なことは,思い切ってやることです。単なるお皿,湯のみで終わらずに飲み口などの形を積極的に工夫することがポイントです。子どもたちもアドバイスを聞きながら,自分なりの思いきりのある工夫で作品を仕上げていました。完成は,年明けです…。今から待ち遠しく感じます。

【5年】世界に一つだけの焼き物 その1

画像1画像2
 先日,土粘土を使って焼き物を作りました。焼き物は,粘土をこねこねして空気を抜くところから始まります。そして,ひも状の形を作り,組み立てていきます。世界に一つだけしかない作品が出来上がるように,一生懸命取り組む子どもたちの姿がとても可愛らしかったです。

【3年】 理科 太陽の光をしらべよう

画像1
画像2
画像3
 虫めがねで光をあつめると,明るくあたたかくなるでしょうか。

 をめあてに学習,実験をしました。

 まずは鏡で光を集める前回の学習の復習

 そして,虫めがねでも鏡と同じように光を集めることができることを

 確かめたあと実験開始!

 明るさの違いや 温度の上昇をしっかり確認することができました。

手袋をつけましょう

早朝のグラウンドに霜が降り始めました。
早くも冬の到来でしょうか…。

先日の学校だよりの中でもお伝えしていますが,
ポケットに手を入れて登校してくる子どもたちを見かけます。
防寒,安全を考えて手袋を着用させてください。
(持ち物には記名をお願いします)
画像1

5年体育★なわとび

画像1
画像2
今日はなわとびをしてみました。

30秒間跳び続けたり,同じ跳び方で競争したり

少し跳ぶだけで体は温まりました。

「二重跳び20回できた!」という子もいますが

意外な子が苦手だったりもします。

休み時間にも手軽に取り組める運動なので

寒くなるこれからもぜひ練習してほしいです。

5年★科学センター学習【展示コーナー編】

画像1
画像2
画像3
展示コーナーではたくさんの体験ができます。

鏡の仕組みやてこの原理,音の反響,磁石の力など

見てさわって学べるものがいっぱいです。

「この磁石めっちゃ強い!!」

「京都の夏は暑すぎる!」

「次はあれ見に行こう!」

時間がどれだけあっても足りないようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 年末の休日
12/30 年末の休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp