京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:31
総数:410629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

6年 理科〜ものの燃え方6〜

さて,次の実験は,
二酸化炭素の量を数値化するために,「気体検知管」を使って調べました。
使い方の説明をしっかりと聞いて,グループで
「こうするんやったで。」
「折ったときの感触が気持ちいい!」
など口々に言いながら実験の準備をしていました。

結果は,ろうそくを燃やす前は0.03〜1%でしたが,
ろうそくを燃やしたあとは,2〜4%でした。

この結果から,ものを燃やすと酸素の量が減り二酸化炭素の量が増える
ということがわかりました。
しかも,増え方は約100倍です!

二酸化炭素は決して悪者ではありませんが,上手に付き合いながら環境を守っていけたらすてきですね。
画像1
画像2

6年 理科〜ものの燃え方5〜

いよいよこの単元も終わりに近づいてきました!

この日は,ものを燃やす前と後での空気のちがいを調べました。
ほとんどの人が,「ちがいがある」と予想していました。

まずは石灰水を使って実験。
燃やす前は少し白くなりましたが,燃やしたあとはカルピスのように真っ白になりました!
二酸化炭素が増えたことは分かりましたが,どのくらい増えたのかは分かりません。

そこで,2つめの実験へ!
画像1
画像2

6年 書写〜友情〜

6年生になって初めての書写。
「友情」
へんとつくりのバランスが難しい漢字です。

教室はひとときの間,「シーン・・・」
としていました。
また,半紙を有効に使うということも意識し,余白に何度も練習する姿も見られました。

そして全員が集中して,時間内に書きあげることができました!
画像1
画像2

3年総合★蚕がつむいだ太秦

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習が始まりました。

前期は「蚕がつむいだ太秦」というテーマで

太秦地域の歴史を学んでいきます。

早速昨日某大学の方から蚕の幼虫をいただき

今日子どもたちと初対面しました!

「気持ち悪〜い…」と反応するかと思いきや

葉っぱを食べる姿がかわいらしかったようで

予想外に喜んでいました。

3年体育★ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
今日はフリスビーに挑戦!

「やったことある〜!」と言う子もいましたが

ほとんどの子が初挑戦で

初めはなかなかうまく投げられませんでした。

地面と水平にするとフワッと浮きますよ〜。

3年社会★地図をしあげよう!

画像1
画像2
校区たんけんで作ってきた地図に

地図記号を貼り付けていきました。

学校・畑・田んぼ・工場など

たくさんの記号を覚えなくてはいけません。

形の由来を考えるといいですね。

3年算数★円と球

画像1
画像2
コンパスの使い方を練習し

今日は作った円を使って中心の見つけ方を学習し

中心・半径・直径という3つの新しい言葉を覚えました。

<

磯観察をしています。えび、小魚、貝などを見つけて大喜びです。
画像1
画像2
画像3

6年 体育〜ハードル走〜

体育で取り組んでいるハードル走。
久しぶりということもあり,一つ低い高さで感覚をつかみました。
昨年度よりも走力が上がっているためにインターバルが広がった人がいました。
次からは高さを一番高くして,自分のインターバルを見つけていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 音楽〜パッヘルベルのカノン〜

音楽の学習では,リコーダーで「カノン」に取り組んでいます。
有名な旋律の部分はとても難しく,運指と息つぎに苦戦しているようです。
だけど,3つに分かれてカノンをしたときは,演奏し終わったら「お〜!」という声が聞こえてきました。
長く難しい曲ですが,とても達成感のある曲です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観
6/13 日曜参観代休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp