京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:410673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

6年 第2回たてわり遊び

今月のたてわり遊びは,花いちもんめとハンカチ落としをしました。
なかよし委員会の人が説明をしてくれたあと,
各グループでスタート!

ハンカチ落としでは,1年生をゆっくり追いかける6年生や,
近い学年で必死に追いかけている子どももいて,
みんながとってもニコニコ笑顔で楽しめる時間になりました。

次回のたてわり遊びは運動場なので,6年生が遊びを考えます!
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜体のつくりとはたらき3〜

次は気体検知管で具体的な数字を出してみました。
空気中には,酸素が21%,二酸化炭素が0.03%です。
さて,またまたビニル袋に吐いた息を集めて調べてみると・・・

吐いた空気は酸素18%,二酸化炭素が3%になりました。
二酸化炭素は何と100倍も増えました!
これにより,呼吸をすることで酸素を取り入れて二酸化炭素を出している
ということが分かりました。

また,吐いた空気を集めたビニル袋を観察して,「内側が白くくもった」
と気付いたことから,吐いた空気には水蒸気(水)がふくまれていること
も分かりました。
画像1
画像2

6年 理科〜体のつくりとはたらき2〜

理科では再び石灰水と気体採取器を使う学習に取り組みました。

「呼吸をして,何を取り入れて何を出しているのか」
という学習問題から,
「空気,酸素を取り入れている」「二酸化炭素を出している」
という予想が出ました。

さっそく,まずは石灰水で実験!
ビニル袋に吐いた息を入れ,石灰水を入れてふると・・・

白くにごりました!
これにより,二酸化炭素があるということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語〜学級討論会をしよう2〜

討論会に向けて,いよいよ準備も大詰めです!

この日は,各話題の肯定・否定グループに分かれて主張や質問などを話し合いました。
「こう聞かれたらこう答えよう」
「説得力をもたせるために,具体物を使おう」
など,たくさん意見を出し合って計画を練っています。

明後日には,第一回目の討論会を行う予定です。
自分の意見をもち,明確な立場で臨んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 体育〜ドッヂビー大会!〜

体育ではハードル走に取り組んでいますが,昨日各クラスに「ドッヂビー」が配られたので,授業の後半は体育館に行ってドッヂビー大会を行いました!
柔らかい素材なので,ボールが苦手な子どももどんどんキャッチしたりして積極的に動いていました。
次はドッジビーを2つにしてスタート!
あっちからもこっちからもドッヂビーが飛んできます!
でも当たっても痛くないので,怖さがない分楽しく活動できました。

最後は教頭先生が参戦してくださいました!
ぜひまた,クラスの遊びや大会のときには参戦してもらいたいですね。
画像1
画像2

科学センター学習2

くすのき学級の子どもたちは,屋外学習の後,生き物と触れ合う体験をし,プラネタリュウム学習をした後,最後に実験(4,5年)と展示学習(2年)に分かれて学習しました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習1

6月8日(水),くすのき学級では科学センター学習に参加しました。初めは屋外学習で,科学を体験できるコーナーを回りました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜学習したことを生かして2〜

グループで話し合ったことを,3グループに分かれて伝え合いました。
聞き手は質問や感想を伝え,自分の考えを深めました。

相手意識をもって伝えることをこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜学習したことを生かして1〜

「植物の成長と日光の関わり」の単元で,学習したことを生かして説明をする活動に取り組みました。
課題選択をし,グループでホワイトボードに絵や図を書きます。
どう書いたら伝わりやすいか,活発に意見を出し合いました。
画像1
画像2

6年 社会〜武士の世の中〜

社会では,貴族のくらしの学習が終わり,この日は武士のくらしの学習に取り組みました。
「周りに堀があるよ。」
「見張りがいるね。」
「殿様みたいな人が少し見えるよ。」
「田植えのところに指導者のような人がいるね。」

など,近くのお友だちと気付いたことをたくさん見つけて交流していました。
貴族のくらしと比較して話し合っているペアもいました。

そして最後に,「武士の願い」について考えました。
「戦いに勝ちたい」
「領地を拡大したい」
「もっと武芸を極めて強くなりたい」
などの意見が出ました。

これまで,仏教の力で国を平和に・・・というような時代の学習をしてきましたが,これからは武士の登場によって世の中がどう変化していくのかを読み取っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観
6/13 日曜参観代休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp