京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:31
総数:410629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

3年生 昔の道具調べ

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で昔の道具について調べています。図書館やコンピュータルームへ行って,道具の名前,いつ頃に使われていたものなのか,どのように使うのかなどを調べノートにまとめています。子どもたちは「これが今でいう洗濯機か!手で洗うの大変そう!」と,今と昔の違いに驚いている様子でした。

国際交流学習  「フィンランド」

「フィンランド」のことを学習しました。

子どもたちの 心には 「サンタクロースの家」があること だったようです。

大人になったら 是非 行ってみてくださいね。
画像1
画像2

国際交流をしました。

画像1
画像2
 今日は,フィンランドからゲストティチャーに来ていただきました。
フィンランドの国旗の話や,サンタさんの話など,たくさんのことを教えていただきました。
 フィンランド語を使った伝言ゲームは盛り上がりました。
 最後には,オーロラの様子を見せていただきました。
子どもたちからは
「うわあ,きれい。」
「どうしてこんなのが見られるの。」
という声があがりました。

大玉ころころ

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から子どもがソワソワしていました。
「せんせい,きょう ゆき つもってるで!」
遊びたい気持ちがこれでもかと伝わってきました。
そこで,今日は1年生みんなで雪降る校庭へ出かけました。

 見事な雪景色に子どもたちは大興奮です。
雪合戦や,雪だるま,様々な遊びが始まりました。
「せんせい,はしったら,あしあとがつくよお!」
「モキュモキュいうね。おもしろい!」
「ひょうたんいけがシャーベットみたいになってるよ。」

 みんなとても楽しそうに遊んでいましたが,
一番盛り上がったのは,大玉づくりです。
コロコロ転がしているうちに,大きな大きな雪玉ができました。
それが楽しかったようで,一人が始めるともう一人,もう一人,
というように広まっていきました。
最後には,校庭を見渡すと,いたるところに大玉が!
自分の背丈くらいの雪玉をつくって,子どもたちは大満足でした。

 雪を全身で楽しみました。

5年 国際交流〜ウクライナ〜

画像1画像2画像3
第1回は韓国の留学生との交流で,第2回の今回は,ウクライナの方との交流でした。
ウクライナの文化や街の様子,衣装や食べ物などをたくさん教えてもらいました。
給食に出てくる「ボルシチ」は,ロシア料理でウクライナでもよく食べられていることを知りましたね。
ウクライナの方のおすすめの場所は,南の方にある「キエフ」と「オデッサ」という街のようです。
ウクライナに行ってみたいと思った人がたくさんいたので,このような学習を通して少しずつ外国に興味をもってほしいと思います。

5年 小正月のつどい

画像1画像2画像3
小正月のつどいでおぜんざいをいただきました。
地域の女性会の方が,あずきから作ってくださました!
あずきがとってもやわらかく,そして上品な甘さのおいしいおぜんざいでした。
子どもたちはたくさんおかわりをしており,そのたびに女性会の方がニコニコしながらおぜんざいを入れてくださっていた表情が印象的でした。
子どもたちは,
「初めて食べたけど,とってもおいしかった。」
「おぜんざいやおもちは苦手だったけれど,これから食べていきたいと思う。」
「あずきから作ってくださったので,とてもおいしかった。」
など,いろいろな感想を言っていました。

日本の文化である「小正月」を,覚えておいてほしいと思います。


3年 豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習で乾電池と豆電球,導線を使って,実験を行っています。前回はあかりがつくつなぎ方とつかないつなぎ方を調べました。そして今日は回路の中に身の回りにあるいろいろな物を入れ,豆電球が点灯するかどうかを調べました。「はさみは持つところは電気を通さないけど切るところは電気を通したよ!」「缶はやすりで表面を削ったらあかりがついた!」など,たくさんの発見がありました。

わくわく科学教室

土曜学習として「わくわく科学教室」を年間8回実施しています。1月16日(土),今年7回目の学習をしました。今回は結晶についての学習でした。水晶などの実物に触れたり,砂糖を水に溶かして結晶を作る学習などをしました。みんな目を輝かせて学習していました。
画像1
画像2

5年 出前授業〜京鹿の子絞〜3

最後にアイロンをかけて,ついに鹿の子絞が完成!
きれいな色のハンカチがたくさんできました。

スタッフの方が,もったいないと言って置いておかないで,どんどん使ってほしいとおっしゃられていましたね。タンスに眠るのは確かにもったいないので,いろんな場面で使ってほしいと思います。

型友禅に引き続き,またひとつ,京都の伝統産業を体験することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 出前授業〜京鹿の子絞〜2

すべて絞れたら,次は職人の方が染めてくださいます。
少しずつ染まっていくのを見て,「ブルーきれい!」「ピンクが楽しみ!」と口々に言っていました。
染まったら,残った染料を水で洗っていきます。
その後ドライヤーで乾燥させました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校安全ボランティア感謝の集い
3/5 PTA総会10:00〜

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp