京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:31
総数:410629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

こどもエコライフチャレンジ ふり返り学習会

画像1画像2
 11月に行われた『こどもエコライフチャレンジ』学習を通して学んだことを,冬休みに自分たちが環境の為にできることをそれぞれに実践してきました。
 今回は前回の学習と冬休みの実践についてふり返りをし,これからのエコライフのためのチャレンジ目標を立てました。
 班に分かれて,エコライフについてできたこと(ピンク)できなかったこと(青)を付箋に書き,模造紙にまとめました。
 できたことは「使っていない電気を消す」「水を出しっぱなしにしない」「食べ残しをしない」などでした。できなかったことは「家族で環境問題やエコライフについての話をする」「買い物をするとき,エコマークのついたものを買う」「ゴミを分別して出す」などでした。色分けをして話し合ったことで,これからの課題が見つかり,それぞれの班でこれからのエコライフについて目標を立て,発表しました。
 どのグループもこれからの環境のことをしっかり考えたことを発表することができました。
 こどもエコライフチャレンジの学習を通して,これからの環境は自分たちが守っていくということを意識するようになりました。「へらす」「えらぶ」「きりかえる」を合言葉にこれからも考えていきたいと思います。

【3年】 ペース走

体育科ではペース走の学習に取り組んでいます。
5分間を自分のペースで無理なく走るようにしています。
だんだんと自分のペースを見付け,同じペースで走れるようになりました。
そして少しずつ前の時間よりも速く走れるようになってきたので,
子どもたちも毎時間意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年 国際交流

25日(月)にモンゴルの留学生,ジャルさんと交流しました。
モンゴルが舞台のお話「スーホの白い馬」を読んで,交流に臨みました。
ジャルさんは,モンゴルの民族衣装「デール」を着て登場。
モンゴルの食べ物やスポーツについて,詳しく教えていただきました。

モンゴルについて学んだ後は,モンゴルの小学生がする遊び,「シャガイ」に挑戦。
ヤギ・馬・羊・ラクダのくるぶしの骨を使った,さいころゲームのような遊びでした。
画像1
画像2
画像3

「小さな巨匠展」の鑑賞に行きました。

京都市市営地下鉄に乗って 「小さな巨匠展」の 鑑賞に行ってきました。

道の歩き方や 地下鉄の乗り方,降り方,過ごし方も 勉強しました。

自分たちの作品や 友だちの作品を 鑑賞しました。

中学生のお兄さん,お姉さんの作品も 鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ひろがれわたし

生活科の学習で,ひろがれわたしの学習に取り組みます。
自分の成長の様子を振り返り,今後の成長への見通しをもつ学習です。
今日の学習では,家から持ってきた思い出の品や写真を見せ合って交流しました。
「○○さん,かわいい。目がクリクリしてるね。」
「○○さんは,3歳の頃と全然違うね。」
と,笑顔で幼い頃を振り返っていました。
画像1
画像2

5年 出前授業 〜地球にやさしいラーメン作りセミナー〜4

ふり返りを全体交流したあと,火力の決め方や鍋の材質による熱伝導の違い,冷水ではなく常温水の効率の良さなど,これからの生活に役立てることができるポイントを教えていただきました。

学んだことを自分から発信して,おうちの方と協力しながら限りある資源を守っていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 出前授業 〜地球にやさしいラーメン作りセミナー〜3

画像1画像2画像3
ラーメンができたらみんなで試食!
少量でしたが,
「おいしい!」
「ちょっと辛いな。」
「やっぱり塩ラーメンやろ。」
などと口々に言いながら楽しく笑顔で食べていました。

そして食べ終わったあとはグループでふり返りを行いました。

5年 出前授業 〜地球にやさしいラーメン作りセミナー〜2

話し合ったことを元に,ラーメン作りを協力して行いました。
90度になるまでに何分かかるかを計り,その後,てきぱきとラーメンを作ることができました。
水の量にもよりますが,水の量が少ないグループで2分半ほど,一番かかったグループは5分近くにもなりました。
画像1
画像2
画像3

5年 出前授業 〜地球にやさしいラーメン作りセミナー〜1

画像1画像2画像3
大阪ガスの方に来ていただき,「環境にやさしくラーメンを作ろう」というめあてのもと,活動がスタートしました。
まずは「地球温暖化」について,天然ガスについて,生活の中で一番水が汚れるものは何か,など動画を見たりクイズをしたりして学習しました。

そしていよいよラーメン作り!
袋めんか,カップめんかを決めたり,冷水か常温水か,なべのふたはするかしないか,などをグループで話し合って「環境にやさしい方法」を考えました。
「ふたしたら早くふっとうするで。」
「強火は二酸化炭素いっぱい出るからあかんと思う。」
「でも弱火はガス使う時間が長くなるから,中火にしよか。」
など,めあてを意識してしっかりと話し合っていました。

3年生 高齢者体験

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,高齢者疑似体験装具を装着して,高齢者の日常生活動作を体験しました。高齢者体験をすることによって,加齢による身体的変化を知り,高齢者の方の気持ちや困りを身をもって感じることができたようです。そこから自分たちが地域の高齢者の方のために何ができるかを考えました。子どもたちの感想からは「重い荷物を持ってあげたい。」「肩がこるだろうから肩もみをしてあげたい。」「耳が聞こえにくいだろうから大きな声で元気よく挨拶したい。」などの声を聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校安全ボランティア感謝の集い
3/5 PTA総会10:00〜

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp