京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:34
総数:411907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

5年 おむかえ集会2

なかよし委員会の5,6年生は立派にその役割を務めていました。全校が楽しめるものを考えることは難しいですが,こうして一歩ずつ経験を積んでさらに良いものを作っていってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 おむかえ集会1

8日(金),1年生のおむかえ集会がありました。入場してくる1年生を見る5年生の目は,すっかりお兄さんお姉さんになっていて,頼もしく感じました。会の中で,なかよし委員会のゲームがありました。○×クイズが大好きな南太秦小学校の子どもたち。先生クイズで大盛り上がり!
画像1画像2

5年 算数〜わくわく算数学習3〜

たくさんの考え方が出てきました。お友だちの発表を聞いて,全員が「おもしろいな」「こんな考え方があったんだ」と感じたようでした。これからも,様々な求め方があることや,自分が思い付かなかった考え方を知るおもしろさなどを感じてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 算数〜わくわく算数学習2〜

自力解決で求めた方法を,グループで交流しました。「へ〜,なるほど!」「同じや!」などとつぶやきながら,真剣なまなざしで交流していました。そのあとは,全体交流。自分の考えを,色ペンや矢印などを使いながら発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数〜わくわく算数学習1〜

算数の学習で,積み上げられた色板の数をくふうして求めるという問題に取り組みました。まずは自力解決。書きこんだりはさみで切ったりしながら,じっくり考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科 校区探検

学校の周りの様子を調べよう!
ということで,西コース・東コースの2回に分けて
校区探検に出かけました。

「こんなところにたけのこ売ってる!?」
「ここは何屋さんかな〜?」
「ここは家族とよく買い物に来るよ!」

知っている場所も,知らない場所も,たくさん見つけました。
帰ってきてからは地図と見比べて場所の確認。
南太秦にどんなものがあるのかが,だんだんわかってきました。
画像1
画像2

3年 図画工作科 いつもの場所で

身近な材料を使って教室を飾りつけよう!
どんな飾りができるかな?

みんなが持ってきた大量の材料を思い思いに使って,
教室中を飾りつけました。

「ぶら下げるようにしたらおもしろいかも?」
「色水を並べるときれいだね。」
「窓に紙コップを張り付けてみたで!」

たくさんのアイディアであふれた教室は,
普段の教室ではない,とても楽しい空間に生まれ変わりました。
画像1
画像2

2年 生活科 めざせ生きものはかせ

画像1画像2
春の生き物探しをしました。
どんな生き物がどんな場所にいそうかを予想して,早速生き物探しに出かけます。
飼育箱になりそうなパックを持ってきた子どもたちは,たくさんの生き物に触れ,様子を観察していました。

2年 生活科 学校たんけん

画像1
生活科の学習で学校探検をしました。
1年生を連れて,学校中を歩いて周ります。
「ここは・・・をする部屋です。」と丁寧に説明する2年生の子どもたち。
南太秦小学校のお兄さん,お姉さんとしてふさわしい姿を見せてくれました。

2年 体育科 へいきんだいあそび

画像1画像2
体育科の学習で,平均台遊びをしました。
前の人が渡ってから次の人が渡る,順番を守る,ふざけないの3点に気を付けて取り組みます。
写真のように,力もちポーズや片足ポーズをかっこよく披露していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 引落1 委員会活動 スクールカウンセラー13:00〜17:00 視力検査3年
5/12 避難訓練(火災) 家庭訪問     検尿,ぎょう虫検査
5/13 ALT 家庭訪問 検尿,ぎょう虫検査 視力検査6年 小P連総会 子育てサロン10:00
5/14 「ぽぷら」読み聞かせ1年(中間休み〜3校時)フッ化物洗口 視力検査2年
5/15 家庭訪問 歯科検診くすのき4,5,6年9:00 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30  防犯パトロール20:00
5/17 学区民ソフトボール大会8:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp