京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up34
昨日:74
総数:407003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10:30開式

平成25年度 修了式

 平成25年度の修了式がありました。
 本年度の学年を修了したことを示す修了書が,児童代表の手に手渡されました。そして,校長先生から,南太秦小学校の合い言葉「おはよう・なかよし・やりぬく子」で本年度をふりかえるお話がありました。いろいろな人に自分からあいさつできましたか? みんなと協力して活動できました? それぞれの学年で達成すべき点はもれなく身に付けることができましたか? 子どもたちはうなずきながらお話しを聞き,自分たちの一年間のがんばりを見つめ直しました。6年生が卒業して少し心寂しくなった体育館でしたが,一つずつ学年が上がることを自覚しつつ,来年度もがんばろうと気持ちを引き締める子どもたちでした。


画像1
画像2

華やかに 晴れやかに

 昨日16日(日)は,今年度最終となる「ふれあい清掃」でした。すがすがしい朝の空気を吸いながら,大人から子どもまで約100名が地域清掃に取り組みました。朝早くからご参加いただきました皆様,本当にありがとうございます。

 さて,同じく昨日,南太秦地域女性会の皆様がご厚意で,本校玄関ホールのお掃除をしてくださいました。普段手の行き届かないところにまで気を配ってくださり,高いところの窓ふきやほこり・蜘蛛の巣落としまでしてくださいました。また,美しくなった玄関をさらに華やかに彩る春のお花の数々を飾ってくださいました。

 間もなく迎える卒業証書授与式,修了式。こんなにも地域の皆様の温もりに包まれていることを,我々教職員はもちろんのこと,子どもたちには肌で感じてほしいと思います。そして,感謝は言葉で伝えなければ・・・そんな気持ちで「ありがとう」が言えたらいいなと思っています。

 写真は朝の登校風景です。きれいな玄関ホールと穏やかなお花を見付けると,「うわぁっ。」と歓声を上げる子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

お別れ集会

画像1
画像2
画像3
11日(火)にお別れ集会がありました。
2年生は,「きみとぼくのラララ」を歌いました。
6年生へのメッセージも入れて,美しく歌うことができました。

6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
3年生は『スマイルアゲイン』という曲を歌います。
優しい声と笑顔で歌えるようにがんばります。

学校安全ボランティア感謝の集い

画像1
画像2
画像3
毎日「安心・安全」に御尽力いただいている「南太秦子ども見守り隊」「南太秦交通安全推進会」の方々に感謝の気持ちを表すために「感謝の集い」をもちました。
感謝状の贈呈と校長先生のお話の後,来ていただいた方々からお言葉をいただきました。毎日見守っていただいているので子どもたち一人一人の顔と名前が分かること,目を見て元気なあいさつをしてくれると元気をもらえてうれしいこと,元気に学校に来てくれるとうれしいし来なかったり遅れたりすると心配するのでもし知っているなら遅れたり休んだりすることを教えてもらえればうれしいこと,大きな交通事故が増えている今なので交通ルールを守って安全に登下校してほしいことなど,大切に優しい気持ちで子どもたちを見ていただいていることが分かる言葉をたくさんいただきました。そして,児童代表からこれまでずっと見守られてきたことに対しての感謝の言葉と子どもたちみんなの感謝の気持ちを表す花束を贈りました。
 子どもたちが大事に見守られていることをさらに深く知ることができた集いでした。

3月1日(土)わくわく科学教室

 3月1日(土)の午前中に,理科室で土曜学習「わくわく科学教室」を行ないました。
3,4年生の25名が申し込んで参加しました。講師の先生は,元京都市の小学校の先生をされていた,小池先生,吉田先生,平田先生の3名です。
 はじめに,「もえるかな?」という実験学習で,鉄の粉やコーンスターチをスプーンにのせて火を近づけたらもえるか?,茶こしに入れて火にふりかけたらもえるか?など,予想を立てて実験しました。子どもたちは1つの実験が終わるごとに,次の実験の予想を立てます。まだ,酸素など学習していない3,4年生が一生懸命頭を働かせて,どうなるんだろう,自分はこう思う,など自分の言葉で予想を発表していました。ものが燃えるということはどういうことなのかという実験を通して,少し科学について触れることのできた子どもたちでした。
 後半は「モノづくり」学習で,プラトンボを作りました。羽をどのように広げたらよく飛ぶのか,手をどのくらいの強さですり合わせればいいのか,何回も飛ばしながら楽しそうに遊びながら考えていました。
 今回の土曜学習で,子どもたちは科学の不思議さや楽しさを感じたようです。また,このような土曜学習を計画していきたいと思っています。講師をしていただいた先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昔の道具を使って

 総合的な学習の時間に,昔の道具を調べる学習をしています。「七輪について調べ,使ってみよう。」ということで,七輪でおもちを焼いて食べました。「七輪で焼くとおいしい〜。」サクサクふわふわの食感を楽しみながら,おいしくいただきました。

 今回は豆炭を使いましたが,いこらせるのにも相当な手間暇がかかります。でも,炭ならではのじわじわ焼きがよかったのか,外はカリッと中はとろりと焼きあがって,子どもたちは大満足でした。
 古くてもすばらしい道具があること,ものにはそれぞれ良さがあることなどを感じ取ってくれたらうれしいです。
画像1

本日の持久走大会は実施いたします

昨日雨天のため実施できませんでした4年生の持久走大会を本日実施いたします。
また,5年生の持久走大会を予定通り実施いたします。

◆4年生・・・1・2校時(8時55分ごろ〜)
◆5年生・・・3・4校時(10時50分ごろ〜)

時間は多少前後することがありますので予めご了承ください。

本日の持久走大会は延期とします

本日1・2校時に予定しておりました4年生の持久走大会は,雨天のため明日に延期します。

なお,明日の予定は以下の通りです。

2月28日(金)

◆4年生・・・1・2校時(8時55分〜)
◆5年生・・・3・4校時(10時50分〜)

持久走大会、がんばりました!

画像1
画像2
3年生は月曜日に持久走大会がありました。
今年から,1〜3年生は15分間を走り切ることになっています。
一人一人が自分のペースで最後まで走りきりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp