京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up49
昨日:65
総数:412043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月22日、23日 6年生は修学旅行に行ってきます!

かげをうつして

画像1
画像2
画像3
昨日曇っていてできなかった図画工作科の「かげをうつして」の学習を今日やりました。フェンスやブランコのチェーン、木や葉っぱのかげをうつして、何に見えるか考えて絵をかきました。

おいもほり

5月9日に植えた「サツマイモ」

ついに 収穫しました。

二人とも わくわく!

かわいいサイズが 20個ほど できていました。
画像1
画像2

学芸会 5年生 「Power of Music」

画像1
画像2
画像3
練習を重ねてきた学芸会が終わりました。
5年生は音楽を通して,様々な力を獲得したり発揮しようとしたりして練習を重ねてきました。
本番直前はとても緊張して顔がこわばっていましたが,演奏が始まるとみんないい顔をして楽しんで演奏していました。
学芸会を通して,「人を楽しませる力」「一人一人が努力することで生まれる力」「みんながひとつになれる力」があることを実感できました。次は,山の家に向けて5年生一丸となって頑張っていきたいと思います。

秋の華やぎ

 地域の方から,美しい菊を玄関ホール前に飾っていただきました。本校の校章の下で,あでやかに咲いています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

はじめての学芸会

 1年生にとっては初めての学芸会です。
 「クリスマスオールスター」という劇をしました。昨日から、「緊張するー!!」「楽しみ!!」と良い緊張感で今日を迎えました。
 どの子も一生懸命、演じ、歌を歌い、「みんながいるから、1年が楽しい」「みんな、一人一人が大切なのだ」というメッセージを伝えることができました。
 ドキドキワクワクした学芸会。本当に皆よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

学芸会 「はじめのことば」

 1年生の児童が、「はじめのことば」を代表で言いました。はっきり、大きな声で堂々と言うことができました。
 この1年生の「はじめのことば」で学芸会がはじまりました。
 胸はドキドキワクワク。なんだかソワソワ。さあ、もうすぐ出番だ!!
画像1
画像2

学芸会

 劇あり歌あり演奏あり踊りあり,演目も多彩で1日楽しむことができました。
 子どもたちは緊張しながらもこれまで一所懸命練習してきた成果を発揮し,演じきることができました。
 練習中からのご声援,そして,学芸会本番ではあたたかい拍手をいっぱいいただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

お花をありがとうございます

画像1画像2
 南太秦社会福祉協議会様より,これからの季節にぴったりのお花,ポインセチアとシクラメンをご寄贈いただきました。玄関ホールがパッと華やかになりました。

 これまでも,うるおいのある教育環境を,とたくさんのお花を贈っていただいています。朝一番,放課後,子どもたちが必ず通る玄関ホール。それぞれの心に,穏やかさという花を咲かせてくれます。

 南太秦社会福祉協議会様,本当にありがとうございます。大切に育てます。

重要 学芸会 体育館開場のお知らせ

 いよいよ明日,11月8日(金),南太秦小学校の学芸会開幕です。本日,すべての演目のリハーサルを行いましたが,子どもたちは緊張感もさることながら,「絶対に成功させたい!」という熱意・意欲を全身にみなぎらせ,力いっぱいがんばっていました。明日はぜひとも応援に駆け付けていただければ幸いに存じます。

 さて,会場となる体育館ですが,午前の部の開場は「午前8時30分」,午後の部の会場は「13時」(いずれも開園の30分前)といたします。早くお越しいただいても,体育館にはお入りいただけませんので,あらかじめご了承ください。

 それでは,明日の名演・熱演に乞うご期待ください。

おいもほりをしました。

画像1
画像2
画像3
「おいもパーティ」にそなえて,おいもほりをしました。
少なめでしたが,元気なおいもがとれました。
春に老人クラブの皆様にお手伝いしていただいたサツマイモです。
来週,みんなでなかよく食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp