京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:64
総数:411589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

「たて画」の筆使いができるようになろう

姿勢,筆の持ち方を確認しながら今日は
「たて画」の筆使いを勉強しました。
前回の「横画」とは筆使いが違って緊張気味。
少し肩に力が入ってしまったようです。
画像1画像2画像3

科学センター学習(6−1)〜その4〜

画像1画像2
 その他、教室にあった色々な水そうにも興味があったようです。学習を終えた後は、みんなで楽しくお弁当を食べました。
 みんなプラナリアの色々な性質を知ることができ、とても楽しかったようです。

科学センター学習(6−1)〜その3〜

画像1画像2
 最後はプラナリアが何を食べるのか観察しました。小さい生き物ですがなんと鳥のレバーに食らい付く大食漢でした。なにかストローみたいな管を出し、体液を吸い取るという食べ方で、めったに見れないものを見ることができました。

科学センター学習(6−1)〜その2〜

画像1画像2
 分れつしたプラナリアは再生し、2つの個体になるそうです。次はプラナリアの性質「明るいのと暗いのはどっちが好きか?」調べました。プラナリアは暗い方目がけて結構な早さで移動していました。各班のデータを持ち寄り、考察することができました。

科学センター学習(6−1)〜その1〜

画像1画像2
 大雨の中、科学センター学習へ行きました。バスに乗るまでにみんなくつもくつ下もびしょぬれでどうなることかと思いましたが、学習はとても楽しかったようです。生物の分野で「プラナリア」という水中の生き物を観察しました。まずは体の仕組みを学習し、メスで体を半分に切るとどうなるのか観察しました。

いよいよ発表!

社会科では,野菜・果物・植物のどれかを個々で調べてまとめる活動をしてきました。26人がそれぞれグラフを入れたり表にあらわしたりカラフルにしたり,工夫してまとめた新聞はどれもすばらしい出来でした。
画像1
画像2
画像3

赤・黄・緑

画像1
栄養職員の小林先生が,みんなに赤・黄・緑の食べ物とその働きについて教えに来てくださいました。さすがは5年生,ほとんどの食べ物を分けることができましたが,厚揚げやちくわなどの加工されている食べ物が出てくると「う〜ん…」と考えていました。バランスの良い食事を心がけて夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。

花配り2

画像1
画像2
画像3
花配りの様子です。

花配り

画像1
画像2
画像3
大雨で中止になるかあ,と心配していましたが,
何とか小雨になり,花配りに行くことができました。
大切に育ててきたマリーゴールドを,
心をこめて書いた手紙と一緒に
地域の方に配りました。
大変喜んで下さり,自分たちも嬉しくなっていたようでした。

エプロン発表会

画像1画像2
 家庭科で作ったエプロンの発表会をしました。みんなエプロン作りの思い出をスピーチし、班でポーズをとりました。
 これからの調理実習やお家のお手伝いで使いましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp