京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:64
総数:411591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日〜9日まで個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

1月のリース 「うさぎ」 パート2

完成しました。

飾ってみると 教室が明るく感じました。
画像1
画像2

スチューデントシティに向けて 1

画像1
2月にひかえたスチューデントシティの事前学習が始まりました。
1時間目はスチューデントシティの様子を知るためにビデオを観ました。
そして,「人はなぜ働くのか」を考えました。
「家族のため,生きるため,自分のため,体を動かすため・・・」
たくさんの考えが出ました。中でも,

「社会のため,世界の人々のため,貿易などで経済を支えるため,夢をかなえるため」

このような考えが出たことにおどろきました。自分のため,お金のためだけではなく,周りのために働くんだという意識があることにとても感動しました。
この気持ちをいつまでも大切に,そしてこれからのこの学習に生かしてほしいと思います。

スチューデントシティに向けて 2

2時間目は,「社会のつながり」について学習しました。
たとえば「お米」では田植え→お米を食べるまでにどれぐらいの過程があるのかをグループで考えました。
その後,つながりの表を見て,たくさんの人が関わって自分たちの元に運ばれていることを知りました。「感謝する」ことを改めて感じたようでした。
画像1
画像2

もののとけ方1

理科では「もののとけ方」という単元に入りました。
食塩やコーヒーシュガーが水に溶けていく様子を実験しました。
落ちるまでに溶けたことや,シュガーの色が落ちて水に色がついたことなど,
たくさんの発見をして「とける様子」を理解しました。
画像1
画像2

もののとけ方2

上皿てんびんの使い方を知り,ものの量り方を学習しました。
食塩を量り取ったり,水を量り取ったり,消しゴムの重さを調べたりして,上皿てんびんの使い方に慣れることができました。
画像1
画像2

〜西高瀬川〜

画像1画像2
琵琶湖疎水の学習から、高瀬川、西高瀬川についても
調べ学習をしています。
高瀬川はなんのためにつくられたのか?
だれがいつごろつくったのか?
パソコンを使って調べています。

みんな遊び

画像1画像2
冬休みが明けてから、初のみんな遊びをしました。
今日は、「ドッジボール」です。
とっても盛り上がりました。


豆電球にあかりをつけよう(教室編)

画像1画像2画像3
自分たちで作った、テスターを使って教室内の色々なものを調べました。
黒板やロッカーや筆箱などたくさん調べることができました。

豆電球にあかりをつけよう(小運動場編)

画像1画像2画像3
教室内を調べ終わり、次は小運動場へ出て実験です。
ブランコや総合遊具やタイヤなど様々なものを調べることができました。
なぜ、金属なのにあかりがつかないのだろう?・・・
色が塗ってあるからかな?・・・
じゃぁ、色がはげているところを調べてみよう!!・・・
あかりがついた!!
と自分でしっかりと考えて実験することができました。

「昔はかせになろう」1

画像1
画像2
画像3
総合「昔はかせになろう」の学習で、
昔の道具「七輪」を使っておもちを焼いて食べました。
なかなか炭に火がつかず、悪戦苦闘しました。
しかし、うちわであおいだり息を一生懸命ふきかけたりと
子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp