京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:54
総数:623792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

6年 社会「新しい日本,平和な日本へ」(6−4)

画像1画像2画像3
社会科の学習では,「戦後の日本をどのようにして変えていったのだろう」というめあてをもち,調べ学習に取り組んでいます。

一人一人が予想したことから,外国・政策・産業の3つのグループに分かれ,調べたいことを中心にノートにまとめています。

次回からは,調べたことをクラスみんなで交流していきます。他のグループの発表を楽しみにしている子も多いようです。

学習する姿がどんどん中学生らしくなってきました。
卒業まで37日。目標をもって頑張ってほしいと思います。


6年 音楽「心をひとつに演奏しよう」(6−4)

画像1画像2画像3
音楽科の学習では,手拍子でリズムを重ねて演奏する学習をしています。

1つのグループにA・B・Cの3つのパートがあり,打つリズムや自分の入るタイミングに気をつけて,音を重ねていきます。

ぴったり重なったときにはうれしそうにしている子ども達。来週からは,周りの友達のリズムを聴いたり,強弱に気をつけたりして演奏します。

クラスでも,心をひとつにさまざまな活動に取り組んでいきましょう!

跳び箱運動(6−5)

画像1画像2
 小学校で最後のとび箱運動の学習でした。6年生の学習でもいろいろな技に挑戦してきましたが,今日はそのまとめでした。最後まで,楽しく学習に取り組むことができました。

給食の時間(6−5)

画像1
 今日の給食はスパゲッティ―ミートソースでした。みんなとても喜んで食べていました。
 小学校の給食が食べられるものあとわずかです。家庭科で学習している栄養素などにも注目しながら,味わいたいと思います。

6年 学習の様子

画像1画像2
社会科の学習では,めあてをもとに,調べ学習に取り組んでいます。

歴史の学習も,終わりが近づき,子ども達の調べ学習に取り組む集中力もどんどん高まってきて,「もっと時間がほしい!」という子も増えてきました。

今週は,「長く続いた戦争は,人々にどのような影響を与えたのだろう」という学習問題をもとに,さまざまな角度から,戦争とはどのようなものだったのかを学習しました。

「もう二度と戦争はくり返していけない」「この時の経験が今の憲法につながっている」など,それぞれ学習したことを通して,自分の考えをまとめることができました。

体育「跳び箱運動」

画像1
 跳び箱の学習をしています。練習の場を工夫していろいろな技に挑戦しています。跳び箱の学習を通して,自分の体の成長に気付く子もいるようです。

図画工作「版画」

画像1画像2
 版画の学習に取り組んでいます。面彫りの楽しさを味わっています。彫る面積が広いので安全に気を付けて学習に取り組みたいと思います。

茶道体験(6−3)

画像1画像2
 6年3組が茶道体験を行いました。一つ一つの所作には相手を敬う気持ちがこめられていることを知り,子どもたちは,できるだけ丁寧な動きを心がけていました。

6年 書写「書き初め」

画像1画像2
書き初めでは,「伝統を守る」という字を文字の大きさや配列に気をつけながら書きました。

座った姿勢での書き初めは1年ぶり。
始めは「座っていると書きづらいな」という声も聞こえてきましたが,書き始めると,集中して静かにもくもくと取り組む姿は,「さすが6年生」でした。

小学校生活もあと3か月。
6年生として何ができるかを考えながら,太秦小の伝統を5年生につないでいくことができるように,頑張ります!!

6年 理科「てこのはたらき」

画像1画像2
理科では,「てこのはたらき」の学習をしています。

今週は,はさみやくぎ抜きなどの力がかかる物の支点・力点・作用点を考えたり,オリジナルモビールを作ったりしました。

割りばしやタコ糸,ストローを使って,重さのバランスがちょうどよくなるように,調節しながら作りました。

一人一人違うオリジナルモビールが出来上がりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp