京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:97
総数:623957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

生活リズムをととのえましょう

画像1
学校が再開し1カ月が経ち,学校のリズムに慣れてきたころと思います。
7月に入り,日差しがつよく,蒸し暑い日もありますね。
そんなときこそ,つかれがたまりやすく,体調をくずしやすいので気をつけてすごしましょう。
からだとこころが健康でいるためには,正しい生活リズムですごすことが大切です。
キーワードは「はやね はやおき あさごはん」
正しい生活リズムですごして,
元気に楽しく学校に来てくださいね。

マスク着用時に注意!

画像1
 日差しが強く,熱中症が心配な時季となりました。天候の変化に体が慣れていないことや体力が低下している場合など,マスク着用時は,熱がこもりやすい,のどの渇きを感じにくく水分不足になりやすいため,いつも以上に熱中症になりやすい条件が重なっています。休息と水分補給を行い,無理をしないようにしましょう。また,熱中症で高い体温の場合は,体の他にマスクの影響で顔の周りに熱がこもりやすくなっているので,顔も冷やしましょう。

歯をたいせつにしよう!

画像1
6月4日から6月10日は『歯と口の健康週間』です。

小学生の歯は,子どもの歯から大人の歯に生え変わる
大切な時期です。1年生の頃に生えてくる奥歯は,
難しい言葉で「第一大臼歯」といいます。
大人の歯の中で一番かむ力が強く,「歯の王様」と
いわれていますが,特にみがき残しが多く,
むし歯になりやすい歯ともいわれています。

生え変わりの歯はデコボコしていて,みがきにくいですね。
そこで大切になるのがブラッシングです。
1本1本ていねいに,歯ブラシの向きや角度をかえながら,
やさしくみがきましょう。

ちなみに,スポーツ選手も歯を大切にしています。
速い球を投げるときや,ジャンプするときには,
歯をくいしばって大きな力を発揮しています。
大リーグで活躍していたイチロー選手は,
むし歯予防で1日5回歯をみがいていたそうです。

毎日おいしくごはんを食べるための歯。
笑ったときにキラっと輝く歯。
大人になっても一生使う歯。これからも大切にしたいですね。

「手洗い」と「マスク」を忘れずに

画像1
 学校が始まりましたね。これからも「手洗い」と「マスク」を意識して,学校生活を送ってほしいと思っています。学校ですごすときも,正しい手洗いとマスクの正しいつけ方を続けてくださいね。みんなで「手洗い」と「マスク」を忘れずに,感染症を防ぎましょう。

布マスクとその清潔について

 毎日,必要なマスクですが,布マスクを使っている人も多くなってきました。自分で手作りすることもできますね。毎日,きれいなマスクを使ってほしいと思っています。下記の文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集(令和2年5月8日時点)動画も参考にしてくださいね。

「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」


「布製マスクの洗い方」
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/2020031900...

「慣れてきたから・・・」に気をつけて

 学校の臨時休校も1カ月以上になりますね。お家ですごすことも,慣れてきたころだと思います。慣れてきたからこそ,ふだんの生活で気をつけてほしいことがあります。規則正しい生活は,続けられていますか?こころとからだが元気にすごせるように,ときどき生活習慣を見直してみてくださいね。
・早ね早おき 毎日決まった時間にできていますか?
・毎日3食きちんと食べる 特に朝ごはんをたいせつに
・朝,決まった時間に排便をする
・適度な運動をする お家の中でできるお手伝いもおすすめです
・ストレス発散を心がけ上手にリラックス ゆっくりお風呂や好きな音楽を聴いてみるなど
 学校の臨時休校が終わって登校するときには,笑顔のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
シリーズでお届けしました,おうちでできるストレッチ。
今回で最後の紹介になります!

今回紹介するストレッチは,やったことがある人も
多いのではないでしょうか。
去年の保健委員さんが「ちょこトレ」で紹介してくれた
ストレッチです。

〈ばんざいからしゃがみこみ運動〉
1.足を肩幅に開く。つま先はまっすぐ前に向けておく
2.両手をばんざいにしたまま,5秒間かけてゆっくりしゃがむ
3.5秒間かけてはじめの姿勢にもどる
ゆっくり5回行いましょう。
かかとを床につけたまましゃがむのがポイントです。
足が痛い人はやめておきましょう。
しゃがんだときに後ろに倒れないように注意しましょう。

いろいろなストレッチを紹介しました。
体を動かしたいときや,気分を変えたいときに
ぜひやってみてくださいね!

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
今回は少し難しい運動を紹介します。
前回のうでふり運動と足ふり運動を同時に行います。
みんなにはできるかな?

〈うで足ふり運動〉
1.足を肩幅に開きまっすぐに立つ
2.ひじを伸ばしたまま,腕を前後に大きく振ると同時に,
 一方の足とひざを伸ばしたままで前後に大きくふる
左右各20回しましょう。

みなさんできましたか?
難しい人はゆっくり動かしてやってみましょう!

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
画像2
今回は少し動きをつけたストレッチを紹介します。
うでや足を動かすので,まわりに気をつけて行ってくださいね。

〈うでふり運動〉
1.足を肩幅に開きまっすぐに立つ
2.肘を伸ばしたまま,腕を前後に大きく振る
20回行いましょう。
うでを振ったときに,体がよろけないようにしましょう。

〈足ふり運動〉
1.両手を腰に当て,片足で立つ
2.一方の足とひざを伸ばしたままで前後に大きくふる
左右各20回しましょう。
足を振ったときにバランスが崩れたり
体がよろけたりしないようにしましょう。

どうですか?できましたか?
体がふらふらしてしまう人は,はじめは小さく振り,
慣れてきたら大きく振ってみましょう!

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
画像2
シリーズでお届けしています。
紹介したストレッチの種類もだいぶ増えてきましたね!
1日1種類だけでなく,今まで紹介したストレッチを
全部やってみるのもいいかもしれません!

今回はふくらはぎのストレッチを紹介します。
準備運動でもしたことがあるかもしれません。

〈ふくらはぎのストレッチ〉
1.壁に両手をついて立ち,足を前後に広げる
2.前に出した方の膝を曲げて,後ろ足のふくらはぎを伸ばす
20秒間を左右各2〜3セットしましょう。
足先をまっすぐ前に向けて,
踵をしっかりつけて行うのがポイントです。

〈足首のストレッチ〉
1.壁に両手をついて立ち,足を前後に広げる
2.前に出した方の膝を曲げて,後ろ足の足の甲を伸ばす
20秒間を左右各2〜3セットしましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp