京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:97
総数:623981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年 生活科 『おおきくなあれ わたしのはな』

ぐんぐん成長し大きくなってきたので,間引きをしました。

「うわ〜,めっちゃ大きくなってるな!」
「お家で植えてみよう!」

など,間引き作業は大騒ぎでした。毎日,水をあげて大切に育てているアサガオがどんな風に変化していくのか今後がさらに楽しみです。支柱も立てました。

画像1画像2画像3

1年 図工 『いろいろなはこのかたちから』

画像1画像2
はこを使って造形遊びをしました。生活科ルームとリトミック教室で,場を生かしたダイナミックな作品に挑戦しました。

「ここは,トンネルを作ろう!ここには,噴水を作ろう!」
「ここをつなげたら,道路にならないかな?」

と相談したり,思わぬところでアイデアが出てきて造り出したり,面白い立体作品が並びました。

1年 体育 『マットあそび』

画像1
前転と後転に挑戦しています。どんぐりのように,コロコロと前転できるようになり,驚きました。

後転は,難しいので何度も練習します。でも・・・練習のし過ぎは禁物です。首が痛くなっちゃいます。

あさがおのつるが伸びてきました!

画像1
 生活科の「おおきくなあれ わたしのはな」で観察しているあさがおのつるが,ぐんぐん伸びてきています。
 ぐるぐる,ぐねぐね・・・触るとちょっとチクチクしているあさがお。あさがおの成長をみんな楽しみにしながら,真剣に観察することができました。

生活 『おおきくなあれ わたしのはな』

画像1画像2
あさがおが成長してきました。

「あかちゃんのはっぱがでてきたね。」
「はっぱは,ハートのかたちだね!」
「はやく大きくなあれ。」

小さなあさがおの芽に話しかけている1年生がとてもかわいいです。


1年 安全教室

右京警察署から,2名の婦人警察官が来てくださり,交通安全の指導をしてくださりました。

「必ず,自分の目で確認するのですよ。自分の命は自分で守ろう。お友達が間違ったことをしていたら注意をしてあげてね。そして正しく道を渡ろうね。」

子どもたちは,警察官のお話をよく聞き,真剣に取り組んでいました。道幅が狭く,交通量も多い太秦校区では,この安全指導がどこでもいつでも活かせる事ができます。

画像1画像2画像3

1年 生活科『なかよし いっぱい だいさくせん』

画像1画像2画像3
お気に入りの教室を1つ決めて,探検に行きました。教室には何があるんだろう?その教室にはどんな先生がいるんだろう?
子どもたちは何を発見して戻って来るのかしら?楽しみです。

1年 図書館『オリエンテーション』

図書館で本の貸し出しができるようになりました。貸し出しの仕方や読書ノートの書き方など,図書館司書の広瀬先生に教えていただきました。

学校の図書館は,借りた本は自分で元の場所に返さなくてはいけません。ラベルをみて,自分で返します。ラベルの見方を何度も練習していきたいと思います。
画像1画像2

1年 算数『たしざん(1)』

画像1画像2
たしざんの学習に入っています。数図ブロックを何度も使いながら,数をあわせる・数がふえるということを理解していきます。

みずあそび

画像1画像2
6月5日(水)
令和最初のプール開きです。
この日最初に入ったのは1年生。
安心安全の低水位で入水しました。

初めての体育館の屋上に驚き、
25メートルのプールに驚き、
シャワーの勢いに驚き、
「せんせい、すごいなぁ!」
とみんな嬉しそうでした。

給食をたくさん食べて元気を回復させていました。
これから楽しく学習していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/26 みどり杯秋場所
10/28 4年エコライフチャレンジ10:45〜12:20もみじ読書週間
10/29 ロング昼休みたてわり 4年交通安全教室
10/30 4年交通安全教室予備日 読み聞かせ4年・た
10/31 小中合同授業研修会 短縮5校時完全下校
11/1 1年校外学習もみじ読書週間

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp