京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:93
総数:623745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

図工 お話の絵「カステラやさんときんいろのおさかな」

画像1画像2
「カステラやさんときんいろのおさかな」には, イタチの親子が登場します。魔法の力で金色のお魚に変身したイタチの子ども達。しかし, そのお魚を狙う人が出てきて・・・子ども達はわくわくハラハラした気持ちを絵で表現しています。

クレパスの線描きに, 水彩絵の具で色をつけていきます。水を足すたびに少しずつ色が変化する様子もきれいです。

どんな絵が出来上がるのか, 出来上がりが楽しみです。

図工 お話の絵「はなびのひ」

画像1画像2画像3
「はなびのひ」を読んだ子ども達は, やっぱりお気に入りの場面に花火が入っている子がたくさんいます。
どうすれば自分の思う花火が描けるか, 練習用の画用紙でイメージをふくらませてから本番の画用紙に挑みます。

筆だけでなく, 指も使いながら, ひとりひとりの画用紙に鮮やかな花火が打ち上がりました。

算数 たしざんとひきざんのひっさん2

画像1画像2
1学期には足し算と引き算のひっ算の仕方を学習しました。2学期は, さらにレベルアップした「たしざんとひきざんのひっさん2」を学習します。

今日の学習では「繰上がりで計算できる気がする!」
「十の位が13になるから・・・百の位に1くり上がる!」
と, これまで学んだことを使って計算の仕方を考えることができました。

算数 たしざんとひきざんのひっさん2

画像1
前回は十の位から百の位へ繰上がりのあるひっ算の仕方を学習しました。
今回は2回繰上がりのある筆算の仕方を考えます。

2回も繰り上がるのは初めてなので自分で考えた時は少し不安そうだった子ども達も, ペアで説明を重ねるうちに自信がついてきたようです。

力だめしでは, 「今日は全部自分一人でできたよ!!」と嬉しそうな笑顔が見られました。明日も頑張りましょう!

図工 お話の絵「トラさんあばれる」

画像1画像2画像3
「トラさんあばれる」の物語を読んで, 心に残ったところや, さらに想像をふくらませたところを絵に描いて表現しています。

主人公のトラさんが思いっきり遊んで楽しむ場面が, 大好きだという声がたくさんありました。中には, トラさんが遊ぶ時には他の動物をたくさん描いてあげたい, という意見もあり, クレパスで一生懸命に動物を描いています。

自分がトラさんに乗って一緒に遊ぶ場面を想像して描いた作品もありました。
完成が楽しみです。

図工 絵の具を使って

画像1画像2
図工では1学期に水彩絵の具の使い方を学習しました。
2学期の「お話の絵」では, 絵の具を使って背景にチャレンジしています。

自分で納得のいく色を作るのに, うんうん悩んだり, 筆先をそーっと離して草を描いたり, と一人一人の工夫を見ることができました。

行きたくなるような景色が描けたかな?

国語 カンジーはかせの大はつめい

画像1
国語では, 今まで学んだ漢字を使って学習をしました。たとえば, 「田」と「力」を合体させると, 「男」という漢字ができあがります。
最後には, 自分達でもクイズを作りました。
合体させると出来上がる漢字を見ていると, 漢字のなりたちが見えてくる時もあります。
覚える時のヒントにもなるかもしれませんね。

学級文庫

画像1
2学期になったので, 学級文庫の中身を新しくしました。どんどん読みたい子にとっては, 朝読書の時間に, まだ読んでいない本があるというのは, とっても嬉しいことのようで, 1学期末よりも本に入り込んで読んでいる姿が見られます。学校図書館からもいろいろな本をまた学級文庫に入荷する予定です。

いろいろな本に親しみましょう。

国語 自由研究の発表会

画像1画像2
国語「大すきなもの つたえたい」の学習で, 自由研究の発表会をしました。
夏休み明けから友達の自由研究が飾られているので, 「まだ紹介されへんの?」
と, この発表を楽しみにしていた子もいました。

発表では, 作品を見ただけでは分からなかった作る時の苦労や工夫, おうちの方に手伝ってもらって嬉しかったことなどいろいろな話が出てきました。

「苦労したけど, 7回も塗り直して頑張ったことが分かりました。」
「本当に飛ぶなんておもしろいと思いました。」

発表する時も聞く時も, 一生懸命がんばっていましたね。

算数 かさ2

画像1
Lます, dLます, mLます, と3種類の道具が揃いました。
dLますにジャバっと水を入れて, 「何mLかな?」と水の量をはかっています。
「真横から見ると読みやすいね。」と目盛りを読む表情は真剣です。

授業の最後に
「さて, 予想してみましょう。いつも飲んでいる給食の牛乳は何mLだと思いますか?」
子ども達はdLますを片手に, 牛乳の量を考えていました。

答えは給食時間のお楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/16 読み聞かせ1年再検尿1日目 研授業公開安藤学級
10/17 研究会再検尿2日目
10/18 5年ジュニア検定
10/19 このしま保育園運動会
10/20 みさきの家 福祉ふれあい祭り
10/21 みさきの家 SCM 6年ジュニア検定
10/22 みさきの家 陸上・持久走記録会

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp